![]() |
---|
前回もご好評いただいた、デジタルライフでも活用できるアナロググッズを紹介する第2弾です。
といっても、筆者にとって釣具屋に行くのは数十年ぶり。その間にトレンドはエサ釣りからルアー(疑似餌)フィッシングに大きくシフトしています。
いままで、船舶専用だった魚群探知機も、釣り糸の先に付けて投げられ、BluetoothやWi-Fiを経由してスマホ画面で魚の有無を確認できるものまで登場しています。まぁ、そうした専門グッズは、熱い釣りファンの人向けだと思います。
ここでは、そんなトレンドと新しいテクノロジーで生まれた、釣りじゃなくても使える便利グッズ、ベスト5を紹介していきます。
![]() |
---|
5位 強力UVライト
本来は、夜行性の魚やイカを釣るためのアイテムです。夜光(蓄光)塗料や樹脂に光をチャージするために使われます。人間にはUVライトの光は、暗い紫色に見えますが、可視光線のように反射(明るく見えない)しないぶん、素早く塗料や樹脂に光がチャージされるそう。
UVライトは、紙幣やクレジットカードの偽造防止などに利用されるほか、普段の明かりでは見えない汚れを発見することができます。
![]() |
---|
UVライトで浮かび上がるクレジットカードの偽造防止イメージ |
たとえば、キレイに見えるキーボードやスイッチプレートもUVライトを当てて観察すると、驚くほど汚れているのがわかります。
![]() |
---|
普段は見えないが、ホームポジションのFとJのキーが特に汚れているのがわかる |
他にも、UVライトに反応するペン(色の薄い蛍光ペンでも代用できます)などを使うと、取り違いや盗難防止に役立てることも可能です。
ロンドンで一緒に仕事をしたカメラマンは、カメラのレンズやボディに蛍光マーカーで独自の印を入れていました。そうすることで、盗難後に製造番号を削られても、持ち主であることを証明できるそう。
![]() |
---|
蛍光インクはUVライトで浮かび上がる |
4位 システム・タックルケース
タックルケースは釣りで使う針や重り、ルアーなど、細かいパーツを効率よく収納するためのケースです。
![]() |
---|
タックルケースはサビに強い上に堅牢 |
似たカバンはメイク道具収納ケースや工具箱にもあります。しかし、タックルケースのアドバンテージは、防水機能や内部に収納する小箱のバリエーションの多さ。船舶などでも使われることを想定しているため、海水や衝撃などに強く作られているのも特徴です。
![]() |
---|
タックルケースのアドバンテージは、防水機能や内部に収納する小箱のバリエーションの多さ |
3位 マグネット付きカラビナ
もともとは登山道具だったカラビナですが、その利便性からアウトドア関連に広く普及しています。マグネット付きカラビナは腰などにつけたハサミやニッパーなどを視線を向けることなく取り外しするためのグッズです。
![]() |
---|
釣り用のカラビナ。このサイズでマグネットの対荷重は驚きの3.5キログラム |
希土マグネットが使われているため、このサイズで3.5キロまでの耐久性重量があるのが驚きです。
2位 タオルフォルダー
釣りでは、魚のヌメリなどで手が汚れやすく、必須アイテムのタオル。キッチン用などと違い、動き回っても使えるヘビーデューティーさが利点です。
![]() |
---|
釣具屋で購入したタオルフォルダー。使わないときのシンプルなデザインが気に入っている |
シリコンの十字形のスリットで留める構造になっており、タオル以外のモノも固定できます。筆者は車内でコンビニ袋をゴミ入れとして使うために使用しています。タオルやビニール袋を外すと、邪魔にならないデザインであること、不意にぶつかってもケガをしないソフトな素材であることが気に入っています。
1位 ハサミ付きプライヤー
プライヤーは、先端が細くなったペンチのこと。電気工作ではラジオペンチなどとも呼ばれています。普通は根元部分に針金や動線を切断するための刃がついていますが、釣り用のプライヤーはハサミになっているので便利です。
![]() |
---|
ハサミ付きプライヤー。モノにより、1000円以下で購入出来るのも嬉しい |
とくに釣り用のプライヤーは、普通のハサミでは切断しづらいPEライン(ポリエチレンの繊維の集合糸)を切るため、プライヤーの根元部分が切れ味のよいハサミになっています。
![]() |
---|
根元部分が切れ味のいいハサミになっている |
これが釣り以外でもとても便利。机のそばにあると、ホチキスの針外しから、硬い透明プラスチックで包装されたスマホグッズの開封などにもピッタリです。カッターを使う必要がなくなるので、安全な上、海上でもつかえるステンレス製なのでサビの心配なく、キッチンなどでも重宝します。
いろいろな珍しい便利グッズが豊富な釣具店。未経験の方は、ぜひ一度足を運ぶと楽しいこと請け合いです。釣りをはじめると、もっと楽しいですが…(笑)
前田知洋(まえだ ともひろ)
![]() |
---|
東京電機大学卒。卒業論文は人工知能(エキスパートシステム)。少人数の観客に対して至近距離で演じる“クロースアップ・マジシャン”の一人者。プライムタイムの特別番組をはじめ、100以上のテレビ番組やTVCMに出演。LVMH(モエ ヘネシー・ルイヴィトン)グループ企業から、ブランド・アンバサダーに任命されたほか、歴代の総理大臣をはじめ、各国大使、財界人にマジックを披露。海外での出演も多く、英国チャールズ皇太子もメンバーである The Magic Circle Londonのゴールドスターメンバー。
著書に『知的な距離感』(かんき出版)、『人を動かす秘密のことば』(日本実業出版社)、『芸術を創る脳』(共著、東京大学出版会)、『新入社員に贈る一冊』(共著、日本経団連出版)ほかがある。

この連載の記事
- 第80回 STAR WARS ドロイド R2-D2を作ってみた
- 第79回 新製品群に見るAppleとTOYOTAの新戦略
- 第78回 消費電力0なのに2万4000倍のスピード? 不思議な量子コンピュータのこと
- 第77回 IT業界のマジックみたいなこと iPhoneに搭載されたニューラルエンジン
- 第76回 iPhone XS発表で予測!拍手と評価の正直な関係
- 第75回 携帯できるトレーニング商品、ストレッチロールS 自腹レビュー
- 第74回 人気のスタートアップ商品を勝手にランキング
- 第73回 お世話になっているけど、あまり知られていないテーブルタップのこと
- 第71回 Bluetoothポータブルスピーカーのスペックとは?
- 第70回 ノートPCのスピーカーは消耗品?!外部スピーカーを使うべきか…(前編)
- この連載の一覧へ