格安SIMを活用している筆者にとって格安SIMはなくてはならない存在。もう3大キャリアの通信費に戻れない。
ただし、一部で安かろう悪かろう的な報道がなされていることが残念でならない。格安SIMは3大キャリアのサービスよりも確かに格安ではあるが、それは単純に劣るものではなく別のサービスなのだ。今回は月額料金以外の格安SIMならではのサービスをまとめてみた。
2年契約はなく、データSIMならいつ解約しても違約金なし
費用負担が少なくなるという話になってしまうのだが、格安SIMでは、データ通信サービスでは短期解約の違約金や解除料なし、音声通話付きサービスでは、開通から半年~1年間は解約のための解除料がかかるというものが一般的だ。
これは2年契約とは違い、たとえば1年などという定められた期間を経過すれば、あとはいつ解約しても特別な費用がかかることはないということ。
たとえば、格安SIM大手のひとつ「OCN モバイル ONE」では、開通から7ヵ月目以降ならば解約時の費用負担はなし。6ヵ月目以内でも8000円だ。
「IIJmio」のように12ヵ月間に渡って段階的に減額していくところや、MNPで他社に転出せず純粋な解約ならば解除料がかからない「mineo」や「イオンモバイル」のようなところもある。
2年契約のようなものがあるおかげで、必要なくなったときに回線を止めることができなかったり、違約金を恐れて、不満を持ったまま使い続けるということがあまりないのが格安SIMのメリットだ。
なお、ここで言う格安SIMとは、IIJmio、OCN モバイル ONE、楽天モバイルなどを示し、格安SIMに近い価格をアピールしている「Y!mobile」「UQ mobile」といった実質的に3大キャリアのセカンドブランドとなっているものは別。
Y!mobileについては、3大キャリアと同様、2年契約などの長期契約が前提の月額料金をアピールされていることがある。契約期間の自由さを重視する場合、契約期間やキャンペーン適用による流動的な条件などは事前にしっかり確認しておいたほうがいいだろう。
お店に並ぶ必要がない
格安SIMのデメリットとして、店頭サポートが手薄という点が指摘されている。あたかも店頭サポートがないことが致命的という風に語られることもあるが、これは逆に見れば、店頭に行く必要がないということである。
たとえば、キャリア専売店の混雑は誰もが経験しているところだと思うが、予約していたり朝1番に店に行ったとしても、手続自体に時間がかかるため、最低でも1時間程度の時間を作って店に行く必要がある。
先客があれば、待ち時間はさらに多くなる。また、入院中など事情があって外に出られない場合は誰が頼んで委任状の用意などが必要となる。
ところが格安SIMのほとんどはウェブサイトですべての手続きが済んでしまう。身分証明書やカードがあれば、利用の申し込みもネットで手続きが可能。
そして、解約もネットですべて済んでしまう。一部で電話手続きが必要というところもあるが、わざわざ出向いたり、店頭で長時間待たされるということはない。外出できない人でもインターネットに接続されたスマートフォンやパソコンが使える環境にあれば、手続きが可能だ。
そのかわり、申し込みからSIMが届くまで数日がかかる。それでも、自分の拘束時間がなく、忙しい人にとってこれが最大のメリットだ。
この連載の記事
-
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ -
第260回
スマホ
条件次第で“最安”をうたうLINEMOの新プラン「ベストプラン」って、実際どうなのか調べた -
第259回
スマホ
格安SIMでIPv6が使えると何かいいことがあるのか? -
第258回
スマホ
ミドルクラスでは防水対応はやや軽視の傾向!? 夏に便利な格安の防水スマホはどれ? -
第257回
スマホ
話題のガラケー風テンキー付き折りたたみスマホを使う かけ放題付き格安SIMとの相性は良し - この連載の一覧へ