10年以上愛用しているエアブラシです
十数年前、狭いながらも自分の部屋ができたことでプラモ熱が再燃。戦車や飛行機などのスケールモデルに、ロボットアニメや古い特撮系のキャラクターモデルと、いろいろなジャンルのモノをちょこちょこと買って来ては作るようになりました。
最初はパチパチと組み立てるだけだったのですが、いくつか作っているうちに、やはり塗装をしたくなるというもの。でも筆で綺麗に塗るのは結構大変で、ワタシもどちらかというと苦手です。そこで、筆よりも簡単に綺麗に塗れるエアブラシの購入を決めました。
エアブラシは空気を圧縮して吐き出すエアコンプレッサーと、噴射口が付いている本体であるハンドピースから構成されます。で、早速安い某コンプレッサーを買ったものの、自分の使い方だと圧力が弱くてイマイチうまく使えませんでした。エアブラシで吹き付けるには塗料を専用液で薄める必要があるのですが、圧力が弱いのでかなり薄くしないと詰まってしまうのです。その調整が難しかったので、もう少し濃くても吹けるようなパワーがあるやつがいいなぁと思って買い替えたのが、このGSIクレオス製「Mr.リニアコンプレッサーL5」です。
ハンドピースはそのとき一緒に買ったもののほかいくつか持っているのですが、現在は主にGSIクレオスの「プロコンBOY WAプラチナダブルアクションタイプ0.3mm PS-269」を使っています。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ