このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山谷剛史の「アジアIT小話」 第110回

中国独自のAndroid搭載レジは爆買い観光客用にも最適!?

2015年10月22日 12時00分更新

文● 山谷剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

支払いはNFC……ではなくQRコードが主流
中国のネットサービスとの親和性が高い

Androidは正規版を採用!とアピール

Androidは正規版を採用!とアピール

従来機種に比べさまざまなアプリ・サービスに対応をアピール

従来機種に比べさまざまなアプリ・サービスに対応をアピール

 Android搭載レジスターを販売するショップは、「従来型のPOSに比べて軽くて持ち運びに便利!」「Windows搭載機と比べても、タッチ操作に親和性がありビギナーにも操作しやすく、省電力で、しかも海賊版OSではなく正規版OSを搭載している!」とアピールする。だが、それ以上にAndroid搭載レジスターには導入にメリットがある。

QRコードの読み取りを意識したレジ端末

QRコードの読み取りを意識したレジ端末

 Android搭載レジスターのPOSソフトについては、見る限り各製品で違いがあり、特にこれといった定番ソフトはないように見える。

 一方で共通しているのは、中国では当たり前となったQRコード読み取り機能だったり、QRコードを利用した、エスクローサービスで使う電子マネー「支付宝」「微信支付」ほか、各ネットサービスの対応である。そして本体ではなくクラウドストレージに保存するのも特徴だ。

 中国のオンラインショッピングサイトといえば、「淘宝網(タオバオ)」という名前は聞いたことがあるはず。

 ほかにも「天猫(tmall)」や「京東(jd)」といったサイトが有名だが、ここで使うのが「支付宝」などのエスクローサービス。

客が提示するスマートフォン上のQRコードをレジで対応

客が提示するスマートフォン上のQRコードをレジで対応

 最近ではユーザーへの金のバラマキで騰訊(Tencent)の「微信支付」も利用者が増えて2強状態となっている。スマートフォンに支付宝や微信支付アプリをインストールし、店でスマートフォン上で支付宝や微信支付のQRコードを見せて、支付宝や微信支付のチャージから代金を支払う行為が普及しているのだ。

 ほかにも普及するクーポンサイトも同様にQRコードを活用する。

日本における中国人観光客の決済にも有用かも!?

 中国ではパソコンに代わりスマートフォンが情報端末の主役となり、さまざまな新サービスがスマートフォン向けに登場。ライフハックに積極的な若者を中心にお得なサイトやネットサービスに活用されている。

 こうした流れの中で、店側も客をつかむためには今のトレンドに親和的なAndroid搭載レジスターの導入は一理あるわけだ。

 日本では中国人の爆買いが話題になっているが、その中国人を呼びこむために、日本のショップやレストランやホテルなどが、支付宝や微信支付をはじめとした中国人向けネットサービスを導入するだけでなく、この手のAndroidレジスターを日本向けにアレンジ(Androidなので難しくはないだろう)したものを導入するのも、手軽でアリかもしれない。


山谷剛史(やまやたけし)

著者近影

著者近影

フリーランスライター。中国などアジア地域を中心とした海外IT事情に強い。統計に頼らず現地人の目線で取材する手法で,一般ユーザーにもわかりやすいルポが好評。書籍では「新しい中国人~ネットで団結する若者たち」(ソフトバンク新書)、「日本人が知らない中国インターネット市場」「日本人が知らない中国ネットトレンド2014」(インプレスR&D)を執筆。最新著作は「中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立 」(星海社新書)。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン