ズバッと解決! Windows 10探偵団 ― 第19回
フリーソフトのVLC media playerがオススメ
メモしておきたい「Windows 10でDVDを再生」する方法
2015年10月11日 12時00分更新
![]() |
---|
Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える本連載。
基本技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。
![]() |
---|
Windows DVD プレイヤーはWindows ストアから購入できる。評価は最低だ |
調査依頼
DVDを再生する機能の購入・追加方法を教えて
Windows 10にはDVD再生機能が搭載されていない。Windows 8から搭載されていないので、驚くことではないが、DVDビデオを再生したい人は困ってしまうところ。
マイクロソフトはWindows 10向けに「Windows DVD プレイヤー」という機能を公開している。Windows ストアからダウンロードできるのだが、なんと価格は1500円。DVD再生機能を搭載しているWindows 7やWindows 8/8.1 with Media Center Pack/Pro Packからアップグレードしたユーザーの場合は、無償でインストールできる。この場合は、Windwos Update経由でKB3081704が自動で適用される。
1500円くらいは仕方がないか、とインストールするのもちょっと待ったほうがいい。機能が少ないのは仕方がないとしても、DVDが再生されない、音声が再生されない、といった不具合も多数報告されているのだ。Windows ストアの日本語コメントでも、★1つの評価がダントツで、怒りのコメントが殺到している。
![]() |
---|
VLC media playerをダウンロード |
そこでおすすめなのがフリーソフトの「VLC media player」。高機能なメディアプレーヤーで、DVDにも対応している。VLCがあれば、「Windows DVD プレイヤー」がもし無料で公開されてもダウンロードする必要はない。
![]() |
---|
DVDビデオの再生ができる。MPEG2ファイルの再生も可能だ |
これでズバッと解決!
Windows DVD プレイヤーを無理に使う必要はない。フリーソフトのVLC media playerがおすすめ。
Windows 10にまつわる疑問、解決したい問題などを「Windows 10探偵団」では絶賛募集中です。下記の入力フォームからお送りください。
Windows 10探偵団は毎週、月・水の午前9:00、日曜日の12:00に更新します。お楽しみに!

この連載の記事
- 第358回 Windows 10でヘッドマウントディスプレーなしでMixed Realityを表示する技
- 第357回 Windows 10で自分だけのお気に入り店舗マップを作成する
- 第356回 Windows 10のデスクトップに付箋を貼ってメモ管理する
- 第355回 注意! Windows 10、ファイルコピー後「Ctrl+Z」でファイル完全削除
- 第354回 気分をアゲる Windows 10をクリスマス仕様にする方法
- 第353回 瞬間起動、常時接続、長時間駆動のAlways Connected PCが登場する
- 第352回 ネットワークの種類でプライベートとパブリックの違いを教えて
- 第351回 Windows 10の標準アプリをアンインストールする方法
- 第350回 Windowsの新機能「Sets」、複数アプリをひとつのウィンドウに!
- 第349回 Windows 10の動作が変になったら新機能「新たに開始」を試そう
- この連載の一覧へ