このページの本文へ

余った電気を圧縮空気で蓄える古くて新しいエネルギー貯蔵

圧縮空気で電気を蓄える「断熱圧縮空気蓄電システム」開発

2015年06月19日 19時49分更新

文● 行正和義/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「断熱圧縮空気蓄電システム」イメージ 

 早稲田大学と神戸製鋼などは6月19日、空気の圧縮でエネルギーを蓄える「断熱圧縮空気蓄電システム」を開発、実証実験を進めると発表した。

 電力を使って圧縮空気と熱の形で貯蔵し、必要に応じて圧縮空気と熱を使って発電するシステム。コンプレッサーやエアタンクなどの機器は従来から使われている機器で構成されているため信頼性が高く長寿命、希少物質を使用しないといった利点を持つ。

 今回の開発および実証実験は、主に風力発電からの電力を平滑化を目的に、電力需要やピークシフトに合わせて蓄積したエネルギーを電力として送電する。現在開発を進め、2016年度にはメガワットクラスの実証機の試運転を行ない、2017年度以降に商品化を目指すという。

■Amazon.co.jpで購入

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン