このページの本文へ

Google Castに対応! ソニーが「SRS-X99」などワイヤレススピーカー発表

2015年05月12日 13時00分更新

文● ハシモト/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニーは12日、ワイヤレス(Bluetooth)スピーカーの上位モデル3機種とハイレゾ対応マルチコンポ1機種を発表した。スピーカーは5月23日、コンポは7月11日発売予定となる。

ハイレゾ対応の最上位機種「SRS-X99」

「SRS-X99」

「SRS-X99」

 「SRS-X99」(予想実売価格7万8000円前後)は、同社ワイヤレススピーカーの最上位モデルだった「SRS-X9」の後継機種で、DSD(リニアPCM変換)を含むハイレゾ音源対応モデルだ。

 中央にサブウーファーを配置し、左右にそれぞれパッシブラジエーター、磁性流体スピーカー、スーパーツィーター×2を配置する構成は従来機と同じ。2.1chで154Wの出力となっている。

フロントグリルを外したところ

フロントグリルを外したところ

本体上部の左右にもスーパーツィーターを配置する

本体上部の左右にもスーパーツィーターを配置する

 新機種は、高音質コーデックの「LDAC」に対応。LDAC対応ウォークマンなどの音声をBluetoothで高ビットレート伝送ができる。

 また、ストリーミング技術の「Google Cast」に対応し、同技術対応の音楽サービスなどを直接受信できるようになる。

 さらに、スマホアプリ「SongPal」の新機能である「SongPal Link」に対応。スマホから同一ネットワーク上にあるSongPal Link対応スピーカーを一括管理できる機能で、音源のビットレートにもよるが最大10台まで同時接続が可能。複数のスピーカーから一斉に音楽を再生したりもできる。

割安になったハイレゾ対応モデル「SRS-X88」

「SRS-X88」

「SRS-X88」

ホワイトカラーのモデルも用意する

ホワイトカラーのモデルも用意する

 今回はX99の下のクラスとして、「SRS-X88」(予想実売価格5万円前後)を新たに投入。こちらもハイレゾ音源の再生が可能で、LDACやGoogle Cast、SongPal Linkに対応する。

フロントグリルを外したところ

フロントグリルを外したところ

 スピーカーユニットの構成はX99と同様だが、X88は本体サイズが小さいため、これに合わせてパッシブラジエーターなどは新たに設計し直している。また、左右上部のスーパーツィーターが省かれており、出力は90Wとなる。

新スピーカー採用で出力アップの「SRS-X77」

「SRS-X77」

「SRS-X77」

 「SRS-X77」(予想実売価格3万7000円前後)は、X88の下のクラスで、従来の「SRS-X7」の後継となるモデル。スピーカー自体はハイレゾ再生非対応となっているが、LDACやGoogle Cast、SongPal Linkには対応する。

 新しいスピーカーユニットの採用によりACアダプター使用時の最大出力が、X7の32Wから40Wに向上。ボーカルの音質を改善しているほか、重低音を最近のトレンドに合わせてチューニングし直している。

 スピーカー構成は、サブウーファー×1、スピーカー×2、パッシブラジエーター×2となっている。

ハイレゾ対応ミニコンポ「CMT-SX7」

「CMT-SX7」

「CMT-SX7」

CMT-SX7の基板。スピーカー端子はスクリュータイプ

CMT-SX7の基板。スピーカー端子はスクリュータイプでバナナプラグ対応

 「CMT-SX7」(予想実売価格6万5000円前後)は、同社3ボックスタイプのミニコンポ最上位モデル。デジタルアンプ「S-Master HX」や高音質化技術「DSEE HX」を搭載し、DSD(リニアPCM変換)を含むハイレゾ音源の再生が可能だ。

 本体にはCDやラジオチューナーを内蔵。USB端子を搭載しており、USBストレージに保存された音源の再生も可能だ。

 無線LANとBluetoothに対応しており、ワイヤレススピーカーと同様にLDACやGoogle Cast、SongPal Linkといった新機能が利用できる。

付属のスピーカー。前面左右の角をカットすることで、回折による音の影響を排除している

付属のスピーカー。前面左右の角をカットすることで、回折による音の影響を排除している

 付属スピーカーは、10cmコーン型ウーファー+1.9cmソフトドームツィーターの2Way構成で、50W+50Wの出力が可能だ。

■関連サイト

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中