このページの本文へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第297回

R9 390X投入後にRx200をRx300にリネーム AMD GPUロードマップ

2015年03月30日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Rx200世代がRx300にリネーム

 以上、簡単に前提知識を説明した上で、このCatalyst Omegaと、Catalyst 15.3用のInfファイル(C7181375.inf)の差分を取ってみた。最初にはDevice IDのリストの差がずらずら出てくるが、これは無視して“Localizable Strings”の部分の差を見ると下の記載が確認できる(実際にはもっと続くが割愛させてもらった)。

7498,7503c7550,7557
< AMD6610.2 = "AMD Radeon(TM) R7 250"
< AMD6610.3 = "AMD Radeon(TM) R7 250"
< AMD6610.4 = "AMD Radeon HD 8670"
< AMD6610.5 = "AMD Radeon HD 8670 Graphics"
< AMD6610.6 = "AMD Radeon HD 8670 Graphics"
< AMD6610.7 = "AMD Radeon R7 200 Series"
---
> AMD6610.2 = "AMD Radeon(TM) R7 350X"
> AMD6610.3 = "AMD Radeon(TM) R5 340X"
> AMD6610.4 = "AMD Radeon(TM) R7 250"
> AMD6610.5 = "AMD Radeon(TM) R7 250"
> AMD6610.6 = "AMD Radeon HD 8670"
> AMD6610.7 = "AMD Radeon HD 8670 Graphics"
> AMD6610.8 = "AMD Radeon HD 8670 Graphics"
> AMD6610.9 = "AMD Radeon R7 200 Series"
7513c7567
< AMD6611.10 = "AMD Radeon HD 8570"
---
> AMD6611.10 = "AMD Radeon R7 340"
7515,7516c7569,7571
< AMD6611.12 = "AMD Radeon R7 240"
< AMD6611.13 = "AMD Radeon R7 200 Series"
---
> AMD6611.12 = "AMD Radeon HD 8570"
> AMD6611.13 = "AMD Radeon R7 240"
> AMD6611.14 = "AMD Radeon R7 200 Series"
7531,7532c7586,7589
< AMD6660.1 = "AMD Radeon HD 8600M Series"
< AMD6663.1 = "AMD Radeon HD 8500M Series"
---
> AMD665F.1 = "AMD Radeon R9 360"
> AMD6660.1 = "AMD Radeon(TM) R5 M330"
> AMD6660.2 = "AMD Radeon HD 8600M Series"
> AMD6663.1 = "AMD Radeon R5 M200 / HD 8500M Series"
7624c7681,7682
< AMD6778.8 = "AMD Radeon HD 7000 series"
---
> AMD6778.8 = "AMD Radeon R5 310"
> AMD6778.9 = "AMD Radeon HD 7000 series"
7735c7801,7802
< AMD6811.1 = "AMD Radeon R9 200 Series"
---
> AMD6811.1 = "AMD Radeon R9 370"
> AMD6811.2 = "AMD Radeon R9 200 Series"

 これをまとめると以下のようになる。

Device IDと型番の関係
Device ID 旧型番 新型番
AMD6610.2 R7 250 R7 350X
AMD6610.3 R7 250 R5 340X
AMD6610.4 HD 8670 R7 250
AMD6610.5 HD 8670 Graphics R7 250
AMD6610.6 HD 8670 Graphics HD 8670
AMD6610.7 R7 200 Series HD 8670 Graphics
AMD6610.8   HD 8670 Graphics
AMD6610.9   R7 200 Series
AMD6611.10 HD 8570 R7 340
AMD6611.12 R7 240 HD 8570
AMD6611.13 R7 200 Series R7 240
AMD6611.14   R7 200 Series
AMD665F.1   AMD Radeon R9 360
AMD6660.1 HD 8600M Series R5 M330
AMD6660.2   HD 8600M Series
AMD6663.1 HD 8500M Series R5 M200 / HD 8500M Series
AMD6778.8 HD 7000 series AMD Radeon R5 310
AMD6778.9   HD 7000 series
AMD6811.1 R9 200 Series R9 370
AMD6811.2   R9 200 Series

 単純に言えば新デバイスを追加したために、Device IDのリナンバリングが行なわれたのだが、例えばすでにAMD6610.2というDevice IDを持つビデオカードは、従来ならRadeon R7 250として扱われたのが、ドライバーを更新することでRadeon R7 350Xと化けるわけだ。

 要するにRx300世代のメインストリームから下は、ほぼ全部がRx200世代のリブランドになることをこのInfファイルは示している。

 もちろんこれはCatalyst 15.3βドライバーの記述で正式版ではないが、ただ関係者に確認したところ、これはほぼ間違いないようだ。というわけで、ロードマップはこれを反映した形になっている。

 今年6月のCOMPUTEXのタイミングで、FijiコアのRadeon R9 390Xとおそらく390が発表されることは間違いなく、これは20nmプロセスを利用した製品になるのだが、これからややずらして7月あたりにこのリブランド製品が市場投入されることになると見られている。

 ただこのリブランドは、その全貌がまだつかめていない。ロードマップでは破線で示した、R9 28x/R9 270X/R7 265/R7 260Xあたりの後継もやはりリブランドの形で追加するのか、新コアを投入するのか、それともこれにあたる後継製品を投入せずRx2xxシリーズのまま併売するのか、現時点でははっきりしていない。

→次のページヘ続く (FijiはHBM採用でほぼ決まり

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン