このページの本文へ

2020年にはサンプル出荷を開始する予定

GSユアサ、従来比3倍エネルギー密度のリチウム電池を開発

2014年11月17日 15時39分更新

文● 行正和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

硫黄-多孔性カーボン複合体正極およびシリコン系負極を備える電池(電極面積:12cm2 )の外観写真と放電特性

 GSユアサは11月17日、多孔質カーボンと硫黄を用いた電極により従来比3倍のエネルギー密度を持つリチウム電池を開発したと発表した。

 正極材料に硫黄を用いているのは大きな特徴で、硫黄は容量の理論値が高いことに加え、資源的に豊富な、無害な点など電池材料向きの素材であったが、硫黄自体が絶縁体であるため電池内の素材として利用するのが難しかった。

硫黄-多孔性カーボン複合体正極の放電特性(負極には金属リチウムを使用) 

 GSユアサでは、ナノオーダーレベルの均一な細孔を持つ多孔性カーボン材料に硫黄を充填する構造体を合成。さらに反応中間体(多硫化物)が電解液へ溶解・拡散するという硫黄のもうひとつの問題を解決することで、1000mAhg-1 の容量を持つリチウム電池の充放電に成功した。

 従来のリチウムイオン電池に比べて約3倍の容量を持ち、今後はシリコン系負極の耐久性能を高めたのちに実用化技術開発を進め、2020年のサンプル出荷を目指すという。

■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン