Facebookは10月16日、自然災害が発生した際の安否確認や情報交換ができる新機能「災害時情報センター」を発表した。
提供する機能は下記の3つ。
- Facebook上でつながっている友達や家族に自分が無事であることを知らせる
- 災害の影響を受けた地域にいる人の安否を確認する
- Facebook上でつながっている友達の無事を報告する
なお、災害時情報センターにより確認できる安否状況やコメントは、Facebook上の友達にのみ共有される仕様だ。Android/iOS対応アプリ、スマートフォン、フィーチャーフォン、デスクトップPCなどから利用できる。
具体的な手順としては、まず利用者が災害の影響を受けた地域に居ると思われる場合、災害発生時に本機能が利用可能な状態になると、Facebookから安否確認の通知が届く。利用者の所在地については、プロフィールに登録した都市や、ネットに繋がっている場合は利用中の都市から判定する。
そのメッセージを開いて「自分の無事を報告」、あるいは「影響を受けた地域にはいません」というボタンをタップすれば、Facebook上の友達に安否が報告されるという仕組みとなっている。
この機能を開発した経緯としては、日本オフィスにいたFacebookのエンジニアが、2011年の東日本大震災発生時に、ソーシャルメディアを活用していた状況を目の当たりにしたためとのこと。その1年後には本機能のテスト公開を実施し、10月16日よりグローバルで正式に実装した。
Facebookは「本機能により、万が一の際に大切な人の無事を知りうる手段をご提供し、少しでもお役に立つことができればと考えています」としている。