このページの本文へ

ドコモがポータブルSIM開発、複数台共用やウェアラブルに

2014年06月10日 17時00分更新

文● 加藤 宏之(HEW)/アスキークラウド

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 NTTドコモは10日、スマホやタブレットに挿入せず、かざすだけで利用できる小型認証デバイス「ポータブルSIM」を世界初として開発した。

高さ80×幅40×厚さ5.6mm(約)/重さ約20gの「ポータブルSIM」
高さ80×幅40×厚さ5.6mm(約)/重さ約20gの「ポータブルSIM」

 ポータブルSIMの内部にはSIMカードと、ブルートゥースとNFCの機能を搭載。SIMカードが入っていないスマホ等にかざすだけで、内部のSIMカードとスマホがワイヤレスでつながり、ネットワークと相互に認証を行い、電話やメール等の携帯電話機能が利用できるようになる。

 また、「ポータブルSIM」は、SIMカードの高いセキュリティ領域を利用して、ID・パスワードを保存することが可能。ショッピングサイト等を利用する際に、ID・パスワードが自動的に反映される。

プライベート用SIM(番号A)でタブレットAとスマホBをプライベート利用し、スマホBをプライベート用SIM(番号A)と仕事用SIM(番号B)で兼用するイメージ
プライベート用SIM(番号A)でタブレットAとスマホBをプライベート利用し、スマホBをプライベート用SIM(番号A)と仕事用SIM(番号B)で兼用するイメージ

 活用例として、1枚のSIMカードをスマホとタブレットで共用する際、SIMカードを「ポータブルSIM」に挿しておけば、スマホやタブレットに抜き差しする必要なく利用可能。仮にスマホとワイヤレス接続している場合はタブレットには画面ロックがかかり、逆にタブレット利用時はスマホに画面ロックがかかる。

 SIMカードと「ポータブルSIM」の組み合わせをプライベート用と仕事用で2セット用意し、1台のスマホをプライベート用と仕事用で兼用=使い分けることも可能だ。

 「ポータブルSIM」はまだ開発中で、スマホ・タブレットを特別な仕様に対応させる必要があり、現在販売しているスマホ・タブレットには非対応。今後、開発を進めていくなかでは更なる小型・薄型化を目指し、将来的には、パソコンやテレビ、音楽プレイヤー、車などとの連携をはじめ、ウェアラブル端末への搭載も視野に入れているという。

 なお、NTTドコモでは7月23日に都内でアイデアを出し合うイベント「ポスト・スマートフォンを考えるアイデアソン」を開催する予定。デザイナーやプランナー、エンジニア、起業家、学生など一般から50名程度、「ポータブルSIM」の魅力的な使い道等を募集する。スマホの次に何が生まれるのか、今後の展開に注目していきたい。

■関連サイト

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中