このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

アスキースマホ総研 第27回

スマホデビューお助け企画 第2弾!

オトクなスマホの買い方は学割&MNP スマホ総研が解説

2014年03月11日 11時00分更新

文● アスキースマホ総研

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 前回(関連記事)に引き続き、この春にスマホの購入を検討している人をアスキースマホ総研が応援! 今回は学割を中心にMNPや各種キャンペーンなど、スマホのオトクな買い方やオススメ端末について紹介していく。

 「学割といっても、学生だけがオトクじゃないの?」というのは間違い。実は学生がいる家族も学割が適用されるケースがあるのだ。というわけで、アスキースマホ総研が詳しく解説していきます!

今回は学割を中心に、春商戦ならではのキャンペーン情報などを解説

春はスマホを購入するのに最適な時期
学割は学生だけのものじゃない!?

こう見えても、リアル学生(大学院生)のじまPさん

ドロイド 今回のテーマは学割なので、収録時はMWC(Mobile World Cogress)取材中のスピーディーさんに代わり、第14回のiPhoneでの回線速度比較(関連記事)でも助手として手伝っていただいた、富士見iPhoneクラブのメンバーでリアル学生のじまPさんをお呼びしました。学生という割にいつも編集部で見かける気がしますがっ!

じまP そこはツッコミ禁止です! でも、実際に学生なのは確かで、そんなに金銭的にも余裕がなくて、ケータイの学割キャンペーンは利用しなきゃと思っていたところなんです。

ドロイド 携帯電話業界は新生活/新学期シーズンの春が一番の商戦期だけに、各キャリアとも学割を含めて、さまざまなキャンペーンを実施しています。

ドロイドさんの学生時代の思い出は「大学に通った記憶がほぼゼロなのに、なぜか卒業していたこと」だとか

じまP スマホをまだ持っていない若い人たちにとっても、スマホデビューのチャンスなんですよね。

カリー とは言われても、自分にとっては他人事……。学生だったのは記憶もあやふやな、10年以上も前の話です。ドロイドさんも学割は関係ないでしょう?

ドロイド それは大きな間違い! 家族に学生を持つ大人も学割の対象になるんです。学生とは同居していなくてもOKだったりする。

カリー それだったら、ASCII.jp読者にも対象になる人は多そうですね。子供を持っているとか、兄弟が学生とか。自分には、まったくもって縁のない話だと思っていました……。

まずは基本となる料金プランから見ていこう
auとソフトバンクは同キャリア宛1~21時まで通話定額

ドロイド まずはこれからスマホデビューする読者向けに、あらためてスマホの料金を解説します。スマホの月々の料金は、基本使用料、パケット定額、ISP料金の合計です。それから音声通話をすれば、当然ながら通話料も必要となります。あと、今回の金額は下の表も含めて、すべて税抜なのでご注意のほどを。

LTEスマホの料金プラン例(Android)
  ドコモ au ソフトバンク
基本使用料 743円 934円 934円
タイプXi にねん LTEプラン
(通話定額あり)
ホワイトプラン(i)
(通話定額あり)
パケット定額 5700円 5700円 5700円
Xiパケ・ホーダイ フラット LTEフラット パケットし放題フラット for 4G
ISP料金 300円 300円 300円
spモード LTE NET S!ベーシックパック(i)
合計 6743円 6934円 6934円

じまP 音声通話と言えば、auとソフトバンクは同キャリア宛の1~21時までの通話は定額だったりしますよね?

ドロイド そのとおりです。auとソフトバンクは標準の基本プランに通話定額が含まれています。ドコモだけは「Xiカケ・ホーダイ」というオプションの追加が必要で(月667円)、ドコモ宛は24時間無料に(auとソフトバンクも月477円のオプションで24時間定額に)。通話料は各社とも20円/30秒ですが、auとソフトバンクは月934円のオプション追加で30秒/10円になります。

カリー それから自分の場合、「月月割」というような名前で、毎月の料金が割引されてますが……。

ソフトバンクの「月月割」の説明。端末購入から24回に渡り、月額料金から割引が発生する。端末代金とこの割引との差額が、いわゆる端末の“実質価格”だ

ドロイド それは端末の“実質価格”と呼ばれるものとも関係があります。たとえば、端末の価格が4万8000円として、2年契約を前提としたプランなどに入ると、各キャリアとも毎月の料金から割引(ドコモ「月々サポート」/au「毎月割」/ソフトバンク「月月割」)が2000円×24回といった形で適用されます。割引をすべて適用したとすると、

「4万8000円-4万8000円(2000円×24回)=0円

という風に、端末代金が実質0円になる計算なのです。

カリー 自分はスマホはいつも割賦じゃなくて一括で買っているから、その仕組みがよくわかってなかったわー。

ドロイド 一括払いの方が月々の支払いが割引分だけ安くなるし、支払う端末代金は最終的には同じ。お金に余裕があるなら、一括払いがわかりやすくて個人的にはオススメです。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン