このページの本文へ

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 2月16日~2月22日

2TBのSSHD、96DIMM/60コアの4Uサーバー、東工大TSUBAME-KFC

2014年02月24日 12時56分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

IoTの調査:ビジネスに革命をもたらすテクノロジーではあるが、まだまだ課題が山積みだ

(Agile Cat - in the cloud/2月16日)

「Gartnerは、2014年の戦略的テクノロジー Top-10として、IoTを指定している。それは、Forresterの、2014年 Top-10テクノロジー・トレンドでも同様である。また、Frost & Sullivan はIoTを、2014年における「極めて重要な触媒」および「カギとなるテクノロジー」と呼んでいる。」さまざまなIT調査会社が、2014年の重要なキーワードとして「IoT」を選んでいる。

M2Mも台頭!4兆本のビデオが飛び交う2018年のモバイル

(ASCII.jp×TECH/2月18日)

「シスコシステムズはモバイルデータトラフィックの動向について調査する「Cisco Visual Networking Index(Cisco VNI)」についての発表会を開催」。モバイルデバイスでのビデオ取り扱いが爆発的に増えると予想。

Seagate 2TB Desktop SSHD Review

(Myce.com/2月18日)

「成功の鍵は、極めてアクセス頻度の高いデータについて、SSDと同等のアクセススピードが得られるようにNANDメモリ内に配置する、インテリジェントなデータ配置キャッシュアルゴリズムだ。シーゲイトはこれを「アダプティブメモリ技術」と呼ぶ。」SSD+HDDのハイブリッドドライブ、SSHD。2TBもの大容量、なおかつSSDと同等のパフォーマンスを低コストで実現する。

大規模障害から1年余り、あの企業が「その後」を語った

(IT Pro by 日経コンピュータ/2月18日)

「「この度は取材をお受けしましたが、どう対応したらよいか。今でも迷いがあります」担当者は取材の冒頭で、心境をこう吐露した。」2012年に顧客企業のデータを消失させる事故を起こしたファーストサーバ。その担当者が大規模障害について語る貴重な記事。

「技術が古いとエンジニアがやる気をなくす」クラウドワークスCTOの大場氏

(IT Pro Smart/2月18日)

「CTOの役目はエンジニアが働きやすい環境を作ることだと言い、そのためにも最新技術を使えるインフラ整備にはこだわるという。」システムアーキテクチャなども紹介され、クラウドワークスの急成長を支える技術が紹介されている。

Kinetic Open Storage - Ali Fenn

(YouTube/2月18日)

「スケールアウト対応オブジェクトストレージ、Seagate Kinetic」。OCP Summitにおける講演ビデオ。キーバリューインタフェースで直接アクセスできる画期的なHDD、Seagate Kineteicを紹介している。

OpenStackの開発は“Open Design Model”で行なわれる

(ASCII.jp×TECH/2月18日)

「現在はOpenStack FoundationのCOOでもあるマーク・コリア(Mark Collier)氏が登壇した。…中略… OpenStackが多数のユーザーやIT企業の支持を集め、急速に存在感を高めた理由が、同氏の指摘したユーザー主体で進む開発モデルにあったということが理解できたのではないだろうか。」OpenStack Days Tokyo 2014の基調講演レポート。

今、求められる SDNソルーションとは?

(slideshare/2月18日)

「某SDN Japan2013での発表趣旨(おさらい)/なぜSDNはデータセンタに受け入れられないのか? そもそもSDN(Software-defined Networking)はキャリアネットワークのためのアーキテクチュア/IT is not ICT.」データホテル情報環境技術研究室執行役員 CTA 室長、伊勢幸一氏の講演資料が公開されている。

大垣市にデータセンター3棟建設へ ミライコミュ

(岐阜新聞Web/2月18日)

「膨大なデータをDCで保管する企業の増加を見込み、中部地域の企業から受注を狙う。」インターネット回線使用料を安価に利用するためのデータセンターと災害対応、BCP対応を狙うデータセンターとあるが、製造業メーカーが作るデータセンターは後者が多い。

世界初 仮想化MVNOソリューションを発売

(Gihyo.jp/2月19日)

「通信事業者のモバイルネットワーク網とMVNOの通信網との相互接続を,汎用IAサーバの仮想化基盤上にソフトウェアで実現するものです。」IoTが製造業に大きなインパクトを与えるとして、必要なソリューションが出てきた。 

Event-driven Automation

(finally.io/2月19日)

「インフラ管理の退屈な作業を自動化するスイッチができたらナイスじゃないか、と想像しよう。簡単な自動化機能が、手作業によるエラーの発生しやすい作業を減らす。」finally.ioは、Amazon Web Services(AWS)のEC2、RDS、DynamoDBなどの管理を、イベントドリブンなかたちで自動化できる。

(→次ページ、“電力性能世界一”東工大の油浸式スパコン、Tsubame KFC)

カテゴリートップへ