このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第316回

富士フイルムの高級コンデジ「X100S」で撮る猫

2013年08月09日 12時00分更新

文● 荻窪圭/猫写真家

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
狭い道沿いに置いてあった室外機の上でお昼寝中。人通りが少ないのでくつろいでました。顔にだけピントがあって身体がふわっとボケるこの感じがいい(2013年7月 富士フイルム X100S)

狭い道沿いに置いてあった室外機の上でお昼寝中。人通りが少ないのでくつろいでました。顔にだけピントがあって身体がふわっとボケるこの感じがいい(2013年7月 富士フイルム X100S)

 最近コンパクトデジカメはスマホに押されて大変なことになってるけれども、逆に伸びているのが「高級コンパクトカメラ」といわれるジャンル。

 簡単にいえば「高級で高画質で高価」なレンズ一体型カメラのことで、一眼レフクラスの撮像素子を搭載し、レンズは単焦点、つまりズームはなし、その代わり画質はめちゃくちゃいい。

 単焦点な分、いいレンズを搭載してるので、一眼レフのレンズキットより写りはいい。カメラ好きにはたまらないジャンルである。

 でも、猫写真的には望遠を使えないのはつらい。近寄れない猫を撮るのに不便そうだ。いやほんとにそうか。望遠で近寄らなきゃ猫写真は撮れないのか。

 そんなことはないのである、というわけで今回は富士フイルムの10万円コースカメラ「X100S」を持って猫撮り散歩してみた。

クラシックな外観の「X100S」。APS-Cサイズの撮像素子に35mm相当の単焦点レンズを搭載。絞りとシャッタースピードと露出補正の3つのダイヤルでコントロールして撮るという昔ながら操作性を大事にしたカメラだ。光学ファインダーとEVFを切り替えて使えるのもすごい

クラシックな外観の「X100S」。APS-Cサイズの撮像素子に35mm相当の単焦点レンズを搭載。絞りとシャッタースピードと露出補正の3つのダイヤルでコントロールして撮るという昔ながら操作性を大事にしたカメラだ。光学ファインダーとEVFを切り替えて使えるのもすごい

 歩いてたらちょっと離れた石垣の下で猫がぼよんとくつろいでるのを発見。日陰で、苔むしてて、じとっとした暗い空間に白い猫。

 そんな周りの日本的な雰囲気を一緒に捕まえるべく、猫を左上の端に置き、右側に葉っぱをボケさせ、じとっとした暗い空間を大きく取る構図で狙ってみた。

 オートで撮ると、周辺の暗さに引っ張られて猫が白飛びしてしまうので、そうならないよう‐1の補正をかけ、白系の猫と周りの暗さのコントラストが際立つようにしてみた。

白い猫と暗い周囲のコントラストが強く出る構図で狙ってみた。暗い地面のしっとりした質感もよく出てて素晴らしい(2013年7月 富士フイルム X100S)

白い猫と暗い周囲のコントラストが強く出る構図で狙ってみた。暗い地面のしっとりした質感もよく出ていて素晴らしい(2013年7月 富士フイルム X100S)

 周りの空間が地味だからとついズームで猫に寄りたくなるところなんだけど、そうするとこの雰囲気は出ないのだ。35mm相当の単焦点って猫のアップを撮るには向かないけど、猫がいるスナップを周りごと捕まえるにはほどよい。

 猫がもっと遠くにいて近づけないときはどうするか。もちろん遠いなら遠いなりに周りごと撮っちゃうのである。

アパートの鉄の階段のちょうど真ん中あたりで猫が寝てた(2013年7月 富士フイルム X100S)

アパートの鉄の階段のちょうど真ん中あたりで猫が寝てた(2013年7月 富士フイルム X100S)

 アパートの2階に上る階段の途中に猫が寝てた。

 猫が小さくてわかりにくいけど、階段の茶色に溶け込んでる感じがいい。夏の湿気が多い曇り日ならではの「しっとり感」がいいのだ。古い住宅街のうっそうとした中にぽつんと猫がいる感じ。このしっとり感はいいデジカメじゃないとなかなか出せないもの。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン