このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

だから僕は「Surface Pro」を選ぶ! 第2回

AV機器のリモコン代わりにも使えちゃう!

タブレットの姿をしたPC「Surface Pro」の使い道(後編)

2013年07月23日 11時00分更新

文● 三田沢カケル 写真●篠原孝志

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Surface ProかSurface RTか、それが問題だ

 さて、ここまではSurface ProとSurface RTに共通の機能を見てきた。最後に、Surface ProとSurface RTの違いについて簡単に触れておきたい。結論から先に言うと、Surface ProはこれまでのWindowsで使われていたハードウェアやソフトウェアという資産をフル活用できる、タブレットの顔をしたPCである。アーキテクチャを見ても、CPUに第3世代のCore i5を搭載している。

 一方のSurface RTは、これまで使ってきたハードウェアは活用できるがソフトウェアは動かせず、基本的にWindows RT対応のアプリをWindowsストアからダウンロードして使うこととなる。従来のタブレットの弱点だったハードウェアとの連携の不備とファイル管理のしにくさを解決し、より自然に使えるデバイスを目指したタブレットである、ということに尽きる。やはり、エクスプローラーでファイル管理ができたり、Windowsのワークグループに参加できたりするのは、地味なポイントだが重要だ。

 これまでのタブレットにちょっとした不満を感じていて、周辺機器をもっと簡単に使えるようにしたい、ファイルのやり取りを今よりもスムーズに行ないたい、ホームネットワークで活用したい……という人には、Surface RTで十分に利用できるだろう。

 とはいえ、僕がほしいのは、Windowsで利用してきたハードもソフトも全部使えて、しかもタブレットとしての機動力も持ち合わせたパソコンという、これまでにないスゴいヤツである。僕のようなワガママなユーザーは、Surface Proを選ぶのである。

Surfaceの主な仕様
製品名 Surface RT Surface Pro
OS Windows RT Windows 8 Pro(64bit)
CPU NVIDIA Tegra 3 Core i5-3317U
メモリー 2GB 4GB
ストレージ 64GB/32GB 256GB/128GB
ディスプレー 10.6型(1366×768ドット) 10.6型(1920×1080ドット)
インターフェース USB 2.0、microSDXCメモリーカードスロット、Mini DisplayPortなど USB 3.0、microSDXCメモリーカードスロット、Mini DisplayPortなど
無線通信 IEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0 IEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0
バッテリー駆動時間 最大約8時間 最大約4時間
サイズ 幅275×奥行き172×高さ9mm 幅275×奥行き173×高さ14mm
重量 約680g 約907g
実売価格 64GBモデル:約4万8000円
32GBモデル:約4万円
256GBモデル:約12万円
128GBモデル:約10万円

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン