KDDIが今週12日に発売したシャープ製Androidスマホの「AQUOS PHONE SERIE SHL22」。

フルHDでない点だけはやや見劣るが、逆にバッテリー駆動時間には大きな期待が持てるau向けの新AQUOS PHONE
省電力が自慢のIGZO液晶を搭載
フルHDではないが、逆に長時間動作に有利!?
まず注目したいポイントが、4.9型のIGZO液晶。IGZO液晶は画面に動きがないケースなどに描写に必要な電気を節約することで、電力消費を抑えることが可能になっている。本機の画面解像度は720×1280ドット止まりだが、逆にCPUなどのリソースへの負荷は小さくなると考えられ、夏スマホ最大級の3080mAhバッテリーとの組み合わせで、これまでのスマホと比べて、ワンランク上の長時間利用が期待できる。
それ以外は非常にハイスペックで、1.7GHz動作のクアッドコアCPU(Snapdragon 600 APQ8064T)に加えて、2GBメモリー、IEEE802.11ac対応(2.4/5GHz対応)の無線LAN、F値1.9の1310万画素カメラを搭載する。国内メーカー製端末らしく、防水・防塵対応を含めた全部入り。イヤホンもキャップレスで防水対応である。
カラバリはブルー、ブラック、ホワイトの3色を用意。なお、卓上ホルダーも付属する。
「AQUOS PHONE SERIE SHL22」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | シャープ |
ディスプレー | 4.9型IGZO液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット |
サイズ | 約70×142×9.9mm (最厚部11.1mm) |
重量 | 約155g |
CPU | Snapdragon APQ8064T 1.7GHz (クアッドコア) |
内蔵メモリー(RAM) | 2GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 16GB |
外部メモリー | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.2 |
LTE対応 | ○(下り最大100Mbps) |
WIN HIGH SPEED | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大10台) |
国際ローミング | GSM/W-CDMA |
カメラ画素数 | リア:約1310万画素CMOS/イン:約207万画素 |
バッテリー容量 | 3080mAh(交換不可) |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○ |
赤外線 | ○ |
防水/防塵 | ○/○ |
SIM形状 | microSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 約600時間/約590時間 |
連続通話時間(3G) | 約1250分 |
カラバリ | ブルー/ホワイト/ブラック |
発売時期 | 発売中 |
