全然違う目的でカメラ持って歩いているとき、たまたま期待してなかった猫に出会うのってなかなか楽しい。暑さも忘れる。いや忘れないけど、これだけ暑いと猫の方も動きが鈍くなってて、ああ、誰か来たなあ、どうしようかなあ、でも暑くて逃げるのもかったるいしなあという顔で大あくびをしてくれたりするのがなんか乙なのだ。
公園の木の下でのほほんとくつろいでいた猫。よく見るとわかるけどすぐ向こうは公園のベンチ。手前は私が歩いてきた通路。狭い場所なんだけど木の根元でほどよく涼しいんだろう。
よく見ると美猫。耳がカットされてるのでちゃんと去勢もされているらしい。地域猫として世話されてるんだろうなあ(冒頭写真)。
都内には公園がたくさんあるけど、どこにでも猫がいるわけじゃないし、猫がいてもそれを宣伝してくれるわけじゃないので普段行かない土地で会えるかどうかはほんとに偶然なのだ。
地域猫として自治体やその地域に公式に認められているところもあれば(そういうところはたいてい張り紙などがあるのでわかる)、公式には認められてないけど事実上黙認されてるところもあるし、どうやらこっそり世話してるようだ、ってところもあるので言及はしないのだけれども、ここはまあ墨田区のとある大きな公園だ。
一度見かけると、猫レーダーがアクティブになるので続々と見つかって楽しい。

この連載の記事
- 第808回 Z世代に人気の「オールドデジカメ」を楽しむ! 当時の猫写真と今撮った猫写真を並べてみた
- 第807回 春だから……街猫との”出会いと別れ”を懐かしい写真で思い出してみた
- 第806回 「Kiss」はもう出ない!? 歴代キヤノン「EOS Kissシリーズ」で撮った猫写真を振り返ってみた
- 第805回 最新のフルサイズ機、キヤノン「EOS R8」は上位機譲りの猫AFと高感度画質で室内猫もばっちり!
- 第804回 EOS Kissの後継機、軽くてかわいいキヤノン「EOS R50」の猫AFは非常に賢いのだった
- 第803回 昔は難しかった”動く猫”の写真。今はカメラ任せで“躍動の瞬間”が撮れるからすごい!
- 第802回 連載800回記念・第2弾! 我が家にやってきた猫たちの”ファーストコンタクト”を振り返ってみた
- 第801回 パナソニック「LUMIX S5II」は、歩いてくる猫の顔にピントを合わせ続けられるか試してみた!
- 第800回 連載800回記念! 10~20年前に撮った懐かしいカメラと猫写真を振り返る
- 第799回 AFが進化した新モデル、パナソニック「LUMIX S5II」で新年の“まったり猫”を撮る
- 第798回 正月休みの瀬戸内の小さな漁港は日向ぼっこでくつろぐ猫たちの天下なのだった
- この連載の一覧へ