アスキー総合研究所は、2010年12月6日~12月12日の週間ゲーム売り上げランキング、および週間ハード売り上げ台数を発表した。
今週のゲームソフト売上ランキングは、先週に続いて「モンスターハンターポータブル 3rd」(PSP)が、2位以下に大差をつけてトップに立った。2週目の販売本数は推定65.1万本。累計販売数は発売2週間で早くも260.6万本に達したが、店頭では依然として品薄状態が続いており(店頭消化率95%前後)、早ければ次週にも300万本の大台を突破しそうな勢いだ。ちなみに、「2nd G」(累計414万本)の2週目時点での販売本数は142.8万本。また、300万本突破に要した期間が約1年であったことを考えると、「2nd G」を大きく上回るペースで販売実績を伸ばしているが、これから年末年始にかけて小学生や「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」で獲得した女性層など、新規のユーザー層を購買に結びつけられれば、まだまだ数字の上乗せが期待できそうだ。
2位には、SFC用として発売された名作アクションゲーム「スーパードンキーコング」のシリーズ最新作「ドンキーコング リターンズ」(Wii)が初登場してきたが、販売実績は推定16.5万本、店頭消化率は55%前後と順調なスタートを切った。
また、3位の「二ノ国 漆黒の魔導士」(DS)は、アニメーション作画をスタジオジブリ、音楽を久石 譲氏が担当するなど、豪華キャストによる制作や、本を見ながら物語を進める新しいプレイスタイルが注目を集めたが、販売実績は推定15.9万本。流通各社の期待値が大きく、店頭消化率は30%前後と伸び悩んだ印象を受けるが、ヒット作のほとんどがシリーズ・続編タイトルで占められている今のゲーム市場において、オリジナルでの初週10万本超ヒットは立派な数字と言えよう。次週以降の後伸びに期待したいところだ。
週間ゲームソフト売り上げランキング
順位 | 先週 | 機種 | タイトル名 | メーカー | 発売日 | 販売本数 | 累計販売本数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | PSP | モンスターハンターポータブル 3rd | カプコン | 10/12/01 | 650,983 | 2,606,222 |
2 | - | Wii | ドンキーコング リターンズ | 任天堂 | 10/12/09 | 165,497 | 165,497 |
3 | - | DS | 二ノ国 漆黒の魔導士 | レベルファイブ | 10/12/09 | 159,421 | 159,421 |
4 | 4 | Wii | MARIO SPORTS MIX | 任天堂 | 10/11/25 | 59,206 | 201,569 |
5 | 11 | Wii | Wii Party | 任天堂 | 10/07/08 | 57,385 | 1,286,969 |
6 | 6 | Wii | スーパーマリオコレクション スペシャルパック | 任天堂 | 10/10/21 | 46,787 | 708,577 |
7 | 5 | DS | マリオvs.ドンキーコング 突撃!ミニランド | 任天堂 | 10/12/02 | 46,017 | 104,122 |
8 | 2 | PS3 | テイルズ オブ グレイセス エフ | バンダイナムコゲームス | 10/12/02 | 40,888 | 265,343 |
9 | 12 | DS | ポケットモンスターブラック | ポケモン | 10/09/18 | 38,353 | 2,403,510 |
10 | - | PS3 | アサシン クリード ブラザーフッド | ユービーアイソフト | 10/12/09 | 35,463 | 35,463 |
クリスマスプレゼント用?
据え置き・携帯ハードが需要を伸ばす
ハード市場では、先週過去最高の週間セールス32.7万台を記録したPSPが今週も16.1万台を販売して市場をリードしているが、DSやWiiといった任天堂ハードも前週比で40%以上の伸びを示すなど、クリスマスを目前に控えて主要ハードが順調に販売実績を伸ばしている。
ハード | 販売台数 | 累計販売台数 |
---|---|---|
ニンテンドーDS | 11万114台 (+3万1983台) | 3152万5016台 |
PSP | 16万752台 (-16万6190台) | 1595万6424台 |
Wii | 7万8895台 (+2万3724台) | 1103万8368台 |
PS3 | 4万7889台 (+93台) | 597万4805台 |
Xbox 360 | 4111台 (+132台) | 143万5958台 |
PS2 | 1996台 (+384台) | ― |
ゲームソフト販売本数およびハード販売台数はアスキー総合研究所調べ(2010年12月17日現在)
■Amazon.co.jpで購入
