このページの本文へ

PDF作成ソフト「Adobe Acrobat X 日本語版」シリーズ3製品を発表

アドビ、インターフェイスを改善したAcrobat X シリーズ

2010年10月19日 06時00分更新

文● TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 10月18日、アドビシステムズは、PDF作成ソフト「Adobe Acrobat X 日本語版」シリーズを12月1日より販売開始すると発表。アドビのオンラインストアにて予約販売を開始した。

 Adobe Acrobat X日本語版シリーズは、「Acrobat X Standard」と「Acrobat X Pro」のほか、最上位バージョンとしてPhotoshop CS5やPresenter 7、Captivate 5などを同梱する「Acrobat X Suite」が加わった3製品。もちろん、無償のリーダーソフト「Acrobat Reader X」も用意され、こちらは11月15日にダウンロード配布が始まる予定だ。

Windows専用の「Acrobat X Standard」。アドビストアでの価格(税込)は、通常版が3万6540円、アップグレード版が1万9110円

Windows/Mac用のパッケージを用意する「Acrobat X Pro」。アドビストアでの価格(税込)は、通常版が5万7540円、アップグレード版が2万5410円、特別提供版が2万5410円、アカデミック版が1万9530円

Windows専用の「Acrobat X Suite」。アドビストアでの価格(税込)は、通常版が15万12000円、特別提供版が11万145円

 バージョンXでは文書やビデオ、3Dデータなど、さまざまなコンテンツを簡単に扱うためのインターフェイス改善や頻繁にする作業の効率化ができるアクションウィザードなどを採用。また、SharePointサーバー上で複数人によるPDFの編集管理を簡単にする連携機能を搭載する。

 さらに、すでに提供されている同社のホスティングサービスAcrobat.comを利用したリアルタイムコラボレーション機能も引き続き搭載。Acrobat.com上でファイルのやり取りを可能にする無償サービスSendNowを開始した。また、2011年には扱えるファイルサイズや人数、容量などをアップした「Acrobat.com Premium」を導入予定とのこと。

 Adobe Acrobat X 日本語版シリーズの主な機能は次の通り。

Acrobat 10シリーズの機能差
機能 Standard Pro Suite Reader
PDF書類の閲覧/印刷/検索
Acrobat.comを利用した文書の保管や共有
2種類(ノート注釈、ハイライトツール)の注釈機能
さまざまなアプリケーションからPDFを作成
Word、Excel、PowerPoint、Outlook、IEなどからワンボタンPDF作成
スキャンしたファイルを検索可能なPDFにする(OCR)
レイアウトや表を維持したままPDFをWordやExcel形式で保存
複数のファイルを束ねてひとつのPDFにする
PDFフォームの作成およびデータの収集や状況トラッキング
AutoCAD、Visio、ProjectからのワンボタンPDF作成
音声やFlash形式と互換性のある動画ファイルのPDFへの挿入
アクションウィザードを利用した複数ファイルへの自動処理
Adobe Readerユーザーへのすべての注釈ツールの利用の許可
個人情報や機密情報の恒久的削除(墨消しツール)
高度なフォーム作成を可能にするLiveCycle Designerを同梱
さまざまな形式の動画をFlash形式に変換(Media Encoderを同梱)

 Windows環境での対応システムはWindows XP SP2以上/Vista/7、対応マシンは1.3GHz以上のCPUを備えたPC。Mac環境での対応システムはOS X 10.5.8以上、対応マシンはインテルCPUを搭載したMac。

■関連サイト

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ