パソコン用ディスプレーは、相変わらず大型化と低価格化が進んでいる。デスクトップパソコンなら、20型以上の液晶ディスプレーを利用している人も多いのではないだろうか。大画面&高解像度の快適さは、一度触れたら元には戻れない。そこで、思いつくのがリビングの大画面テレビ。液晶テレビなら37~42型で10万円程度から。値は張るが55型、60型といった巨大な製品も珍しくない。
「パソコンディスプレーと大画面テレビは別物」というのが常識かもしれないが、結論から言えば、意外と使える。利用シーンによっては、最強とも言えるディスプレー環境となるのだ。今回は、52型と42型のフルHD液晶テレビを使った、デュアルディスプレーの使い方を紹介しよう。
友人と一緒にウェブサイトを
見るなら最高の環境
リビングでパソコンを使うなら、大画面液晶テレビに表示させてみよう。フルHD液晶パネルを搭載するテレビなら、高精細&大画面のデスクトップに感動するはずだ。筆者はパソコン用のメインディスプレーとして23.1型のフルHD液晶ディスプレーを使っている。このディスプレーでは、デスクトップ上に置いてある「ごみ箱」アイコン名の横幅は約1cm。これが42型の液晶テレビだと2.2cm、52型だと2.7cmのサイズになる。52型の有効画面サイズは横115.2×縦64.8cmで、対角線長は132.2cmと巨大だ。
普段テレビを試聴する距離から、ウェブブラウザーの細かい文字を読むのはつらいようにも思うが、やってみると普通に利用できる。パソコンディスプレーのように1m以下の距離から見ると目が疲れるので、近視の人はDPIの設定を変更して、大きく表示するようにしておこう。明るすぎたり暗すぎる場合は、テレビ側の設定を変更する。液晶テレビは視野角が広く、多人数で鑑賞するのに最適だ。
リビングのテレビにパソコンをつないで見るのに、もっとも楽しいのがYouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトだ。家族や友人と一緒に見るなら、映画やテレビよりも盛り上がること間違いなし。大笑いしたり感動しながら、感想を言い合う。“リアルニコ動”といった趣きだ。自分の検索テクニックを披露してみるのもいいし、友人もネット動画に詳しいなら、厳選のお気に入りを見せあうのもいい。
定番の使い方としては、写真や動画の鑑賞がある。最近のBDレコーダーやテレビでは、USBメモリーやSDメモリーカードなどを装着し、写真や動画を再生できる製品もあるので楽しんでいる人も多いだろう。しかし、パソコンをつなげれば、パソコン内すべてのコンテンツを自由に表示できる。
ウェブブラウザーを全画面表示し、ウェブサーフィンすることも可能。もちろんパソコンだから、メールやオフィスソフトも利用できる。ただし、細かい文字を読むのはやや疲れる。リビングでリラックスしているときに情報をチェックしたり、数通のメールを送受信するのには問題ないが、本格的な長時間作業には向いていない。例えばリビングのソファに座った状態で、原稿を書くのは難しいものだ。仕事はやはり、デスクに向かった方がはかどる。
テレビ自体やゲーム機がウェブブラウザーを搭載していることもあるが、パソコンと比べれば操作性が悪い。やはり、キーボードとマウスで操作するのが一番だ。

この連載の記事
-
第342回
トピックス
低解像度の古い写真を高画素化するAI「Topaz Gigapixel AI」で印刷品質にするワザ -
第341回
iPhone
iOS 16で変わった時計のフォントは変更可!? ロック画面を思いっきりカスタマイズしよう -
第340回
スマホ
バッテリー消耗問題が解決したiOS 15.4の新機能をチェックする -
第339回
スマホ
新顔のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」で家中の家電をスマホでオンオフするワザ -
第338回
iPhone
格段に進化したiOS 15! イチオシの新機能10を一挙紹介 -
第337回
トピックス
標準機能が充実しているVivaldiブラウザーに乗り換えればウェブ閲覧が超快適になる -
第336回
トピックス
3000円以下で手に入る防水防塵ナイトビジョン対応の高性能監視カメラ活用術 -
第335回
iPhone
スマートトラッカーの決定版「AirTag」を活用して探し物を即見つけるワザ -
第334回
トピックス
今年ブレイクの予感!? ありとあらゆる情報を一元管理するサービス「Notion」がイチオシのワケ -
第333回
トピックス
もっと便利に活用しよう! Googleスプレッドシート使いこなしテクニック 7選 -
第332回
トピックス
Windows 10標準ブラウザー「Edge」がChromeの機能を使えるようになっているの知ってた? - この連載の一覧へ