こんにちは。あかりんです。今回はApple Storeで受けられるサポートサービス「One to One」に申し込んで、前回感じた疑問の解決策やiTunes、Safariについて書いていきたいと思います。
前回、One to Oneを受講したときは渋谷店でしたが、2回目は銀座店を訪れてみました。Apple Storeってたくさんあるんだなぁとびっくり。銀座店の建物は4階まであり、各階はガラス張りの透明なエレベーターで移動していきます。4階に着いたら、カウンター席でトレーニングの始まりです。
Macで半角カタカナを使う方法
まずは半角カタカナを入力する方法について聞いてみると「言語環境設定」を開いて「半角カタカナ」にチェックマークを入れれば良いとのこと。とっても簡単に設定することができました!
ひとつうしろの文字を消す方法は、「fn」キーと「delete」キーを一緒に押す方法で合っているそうです。Macではキーボードをコンパクト化するために、余分なキーを排除しているのだそう。
MacのiTunesは、Winより同期が速い!?
次にiTunesの基本的な使い方も教えてもらいました。iTunesはパソコンとiPodを同期したり、音楽を再生するときに使うソフトです。
WindowsではインターネットからiTunesをダウンロードする必要がありますが、Macパソコンでは最初から入っているのがうれしいですね。私はiPod nanoを持っているので毎日利用しています。
特に気に入っているのが「Podcast」というサービス。番組をダウンロードして、パソコンやiPodで聴けるインターネットラジオのようなもので、コンテンツは「iTunes Store」から無料で入手できます。
購読を登録しておけば、番組が更新された際にダウンロードしてくれるので非常に便利。私は日本のニュースを英語で放送している「NW English News」(iTunes Storeで見る)や、お笑いの「JUNK 爆笑問題カーボーイ」(iTunes Storeで見る)をよく聴いています。
また、純粋なインターネットラジオも、レポートなどを書くときにBGMにすることが多いです。iTunesでは「Jazz」や「Pop」といった感じでジャンル分けされているので、好みの番組を探しやすいですね。
MacのiTunesを使っていて感じたのは、Windowsのものよりも、iPodとの同期速度が速い気がするということ。やはりアップル製品同士は相性がいいのでしょうか。
また、パソコン本体からのノイズが少ないのもうれしいところです。私はよくパソコンにイヤホンをつなげてiTunesの音楽を聴いています。Windowsパソコンでは「ブー」という雑音が入っていましたが、MacBookではとってもクリアな状態で聴くことができます。