このページの本文へ

野鳥を撮るのに最適なレンズはどっち? キヤノン×シグマ 【後編】

2009年05月14日 16時00分更新

文● 斉藤博貴

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

【比較1】フルサイズ撮像素子モデルで
マクロ撮影比較――花

 最短撮影距離付近にある花をマクロ撮影した。テレ端ではシグマとキヤノンのいずれも同じワーキング・ディスタンスで撮影できた。しかし、ワイド端になるとシグマはテレ端と同じ位置で撮影できたが、キヤノンはさらに長いワーキング・ディタンスを要求してきたので、後方に下がることになった。
 AFはシグマの場合、最短撮影距離を割って使用すると迷う傾向があったが、キヤノンでは位相差AFらしく「どちらの方向に撮影距離が足りないのか」を理解しているようで、合焦できないまでもフォーカスは確実に最短撮影距離で固定された。ベストエフォートで頑張っているようだ。
 なお、それぞれのレンズの最短撮影距離は、カタログのスペック表によればキヤノンが1.8m。シグマが1.5mとなっている。

●テレ端(キヤノン・シグマともに400㎜)

キヤノンF5.6

シグマF5.6

キヤノンF8

シグマF8

キヤノンF11

シグマF11

キヤノンF16

シグマF16

●ワイド端(キヤノン100mm、シグマ120㎜)

キヤノンF4.5

シグマF4.5

キヤノンF5.6

シグマF5.6

キヤノンF8

シグマF8

キヤノンF11

シグマF11

キヤノンF16

シグマF16

芯のあるキヤノン
ソフト系のシグマ

 どちらもF5.6(開放)からハッキリとした描写で撮れているが、シャープさではキヤノンの方がやや優れている。ただし、F8(1EV絞る)でシャープさは同等レベルになる。F11~16でもキヤノンとシグマは同等の描写能力を示しているが、F11~16では見た目はシグマの方がシャープに見える。どうやらそれはコントラストの高さが描写にシマリを持たせているらしい。2本のレンズの違いはボケにあると思われる。キヤノンはやや芯のあるボケ味で、一方シグマはソフト・フィルターをかけたようなふんわりとしたボケ味だ。おそらく、ボケの傾向の違いこそこれら2本のレンズの特性に当たると思われる。

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン