このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

W-ZERO3と周辺機器で快適な長文入力を考える

2009年04月08日 16時17分更新

文● tantan

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
「ポメラ」

テキストメモ作成に特化したデバイス「ポメラ」。W-ZERO3との連携を考えてみよう

 W-ZERO3シリーズにはスライド式のコンパクトフルキーボードが備わっている。これを使い、ある程度の長文入力を行なっている方は意外と多いのではないか。

 しかし時には、「パソコンを持ち運ぶほどでもないが、より多くの文章入力がしたい」「思考やアイデアを書き出すために少し大きめのキーボードが使いたい」と思うこともあるのではないだろうか。

 そんな要望を叶えてくれるのが、「W-ZERO3+周辺機器」という最小限の携行スタイルだ。



テキスト入力におすすめの周辺機器

 ここで提案したいのは、以下の2通りの方法だ。

●W-ZERO3+外付けキーボード(USB接続またはBluetooth接続)

●W-ZERO3+ポメラ(ポケットメモライター)

 まずW-ZERO3のUSBホスト機能を利用した外付けキーボードについては当サイト内のこちらで紹介している。

 USBホストケーブルまたはUSBホストアダプタを装着し、キーボードとつなぐだけで接続完了。W-ZERO3側で、エディタソフトや標準搭載のWordMobileを起動すれば、そのままスムーズに文章を入力をすることができる。レポート内で紹介されているエレコムの「TK-UP84CP」のほかに、以下のようなコンパクトな折り畳み式キーボードが販売されている。

●ダイヤテック「パピヨン

接続はとても簡単

接続ケーブルが若干邪魔に感じるかもしれないが、接続はとても簡単だ

●リュウド「RBK-500U

 また外付けキーボードには、Bluetoothを利用したケーブルレスで使えるものもある。

 W-ZERO3シリーズの中でも、WILLCOM 03は特に標準でBluetooth機能を持っているため、スマートな接続が可能だ(Advanced/W-ZERO3[es]などは、別売りのBluetoothアダプタを介することによって接続が可能)。

 こちらの詳細なレポートの通りだが、ここで実際に筆者の所有するBluetoothキーボードとWILLCOM 03をつないでみたい。

 Bluetoothキーボードはいくつかのメーカーから発売されており、それぞれW-ZERO3に対応するドライバソフトが必要な場合がある。購入前に、対応機種やドライバソフトの有無などを確認しておこう。

 正式にW-ZERO3対応をうたっているのは、上のレポート中にもあるように「CPKB/BT」と「RBK-2100BTJ」なので、そういったことが購入の目安になるだろう。

WILLCOM 03とBluetoothキーボードの接続は以下のような手順となっている。

【WILLCOM 03+DELL Bluetoothキーボードの接続手順】

  1. 1)まず双方に電源を入れる
  2. 2)WILLCOM 03側で、Bluetoothの設定→onを行う
  3. 3)キーボードとWILLCOM 03で“ペアリング"(互いの機器の認証作業)を行う
  4. 4)必要に応じ、パスワードを設定する
  5. 5)接続が完了したら、後はキーボードから入力を行う

 配線なしで、キーボードから打ち込んだ文字がW-ZERO3の画面上に現れるのは不思議な感覚で面白い。個人の感覚の違いもあるが、キー入力が画面に反映されるまでの反応速度はストレスを感じるほどではない。キーボードに付随しているスタンドにW-ZERO3を立て掛けて入力を行う形になるので、やはりテーブルや椅子のある場所で腰を落ち着けた状態での使用が多そうだ。

WILLCOM 03とBTキーボード

WILLCOM 03とBTキーボード。比較的平らな安定した場所で使用したほうが打ちやすい

(次ページへ続く)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン