自転車で裏道を走っていると、ときどき古い商店街に出くわす。今は幹線道路からはずれたり駅が近くになかったりしてさびれかけてるんだけれども、昔は地元の人で賑わっていたんだろうなあと思わせる商店街。肉屋、八百屋、パン屋、クリーニング屋と、生活に密着した小さな商店が並び、ところどころに飲み屋やラーメン屋が入ってたりして、そんな商店街。
で、たまたま猫と共存してる商店街に出会ったのだ。とにかく、わらわらと出てくる。
狭い路地裏からやってきて、商店街をうろうろし、通りすがりの人に餌をもらったりしつつ、肉屋の前を素通りし、開店前の居酒屋入り口で一休み。
肉屋の方も、猫がうろうろしても嫌がるでもなくにこやかにスルー。店頭から食べ物を盗んでやろうというすさんだ猫もいないのだ。
近所の人が通りかかっては「おまえも大きくなったなあ」と声をかけたり、わたしが猫写真を撮ってると「いつもはもっといるんですよ」と声をかけてくれたり。
わたしが到着したときは2匹くらいしか見えなかったが、餌でももらえると思ったのか多いときには5~6匹が登場。商店街を好き勝手にお散歩してた。
どこかのおうちが飼っているのか、商店街が世話をしている地域猫なのか分からないけれども、この商店街に受け入れられているのは確かだ。人々の様子や、猫の人なつっこさで分かる。

この連載の記事
- 第701回 外出できないこんな世の中だから北の旅先猫とカメラを振り返る
- 第700回 700回記念! 連載初期の猫とカメラで昔を懐かしむ
- 第699回 シグマの手ごろな単焦点レンズとソニー「α7C」の組み合わせは猫撮影がはかどる
- 第698回 外出する代わりにレンズを買って室内で飼い猫を撮ろう!
- 第697回 ソニー「α7C」とシグマのレンズ「Iシリーズ」の組み合わせは室内猫にも最適!
- 第696回 ソニー「α7C」とシグマのレンズで猫を撮ったら相性良すぎで驚いた!
- 第695回 2021年元日に出会った団地猫たちをニコンの「Z 7 II」で撮る
- 第694回 2020年後半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第693回 2020年前半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第692回 キヤノンの望遠専用カメラ「Powershot Zoom」で猫に気付かれずに写真を撮る!
- 第691回 iPhone 12 Pro Maxの望遠は猫に警戒されずに撮影するときに便利
- この連載の一覧へ