Zalman製クーラーを標準装備の“GeForce 7800 GT”カードがGigabyteから! リファンレンモデルより静かさをアピール!!
2005年12月15日 00時00分更新
静音性と冷却性能の高さで定評のあるZalman製クーラーを標準で装備した“GeForce 7800 GT”搭載PCI Express x16対応ビデオカード「GV-NX78T256D-ZK」がGigabyteから発売となった。同GPU搭載カードではリファンレンスデザイン採用製品が多いだけに珍しいモデルといえそうだ。
![]() |
---|
Zalman製クーラーを標準で装備した“GeForce 7800 GT”搭載PCI Express x16対応ビデオカード「GV-NX78T256D-ZK」 |
![]() |
---|
いわゆるリファンレンスデザイン採用の製品と比較すると16.7%静音化されている |
今までにもZalman製クーラー装備のビデオカードはいくつか販売されていたが、今回のように上位のGPUに採用したモデルはおそらく初めて。パッケージによると、静音性と冷却性能の高さで定評のある「VF700」系のクーラーを搭載することで、ノイズレベルは26.8dBを実現。いわゆるリファンレンスデザイン採用の製品と比較すると16.7%静音化されているという(リファンレンスデザインのノイズレベルは31.1dBとしている)。なおオリジナルデザインの“GeForce 7800 GT”搭載製品としてはとしては、本体裏面に大型のヒートシンクを装備しているのが特徴の“Ultra Cooling Fan Design”モデルLeadtek「WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO」が発売中だ。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
厚みは2~3スロットは消費する大きさ。また8チップで構成される搭載メモリGDDR3 256MBは剥き出しの状態となっている。放熱が気になる人はチップ用ヒートシンクを別に装着するなどして対処するのもありだろう |
1スロットに収まるサイズもウリとなる“GeForce 7800 GT”搭載カードだが、当然今回のモデルでは2~3スロットは消費する大きさ。また、8チップで構成される搭載メモリGDDR3 256MBは剥き出しの状態となっている。GPU/メモリ一体型のヒートシンクを採用するリファンレンスデザインと異なり放熱に不安な点もあるが、気になる人はチップ用ヒートシンクを別に装着するなどして対処するのもありだろう。
価格はTWOTOP秋葉原本店で4万2980円、高速電脳で4万3800円、Onenessで4万4000円、ツクモパソコン本店IIで4万4800円、クレバリー1号店で4万5097円。ビデオカードとるZalman製クーラーを自分で用意して取り付けるリスクを考慮すれば、メーカー保証の付いた同製品はお買得といえるかもしれない。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
カード裏面はシンプル | インターフェイスはDualDVI仕様。付属品も一通り揃う |
