このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

見た目だけじゃダメですか?VGA表示可能なPDA「PC E-Phone II」

2002年02月06日 23時34分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

使い込めば不満も出るもので……

 一目ボレに近い形で購入したPC E-Phone IIだが、実は帰宅して「さあ使おう」と思った瞬間にトラブルが発生してしまった。ひとつは頻繁に回線が切断されて通信が上手くいかないこと。もうひとつは、同梱の変換ケーブルにどう頑張ってもヘッドホンが差せないという点だ。特に前者は、それを目的として買っただけにショックは大きかった。

バッテリ
バッテリはたっぷりと2100mAh/3.7V。MP3だったら5~6時間は余裕で再生できる

 数日を費やしていろいろ試し、結果通信が不安定な理由はバッテリ残量の少なさであるという結論に達した。本機の場合、2100mAhとPDAとしては桁外れに大容量のバッテリを搭載しているのだが、あるレベルを過ぎると電圧が足りずに、通信が不安定になってしまう。仮に通信が不安定になってからもMP3の再生が3~4時間行えるのは立派なものだが(通信ができなくてもMP3プレーヤとしては使える)、購入時はバッテリ残量が減っていて上手くいかなかったようだ。ACアダプタやクレードルなど一式を会社に置き、本体だけを持ち帰っていたのは失敗だった。ヘッドホンの変換ケーブルに関しては年明け早々サポートに電話して、交換してもらうことにした。



MP3プレーヤ?!
もちろんMP3再生も可能。蓋を閉じると携帯型の8cm CDプレーヤのようにも見える
クレードル
骨太のクレードル。折りたたみ可能だ
スタイラス格納場所
スタイラス格納場所はごらんのとおり。左手で持つと。右手を回り込ませないとスタイラスを取れない

 さらに感じたのが、スタイラスとフリップカバーの位置。右利きの人の場合、ペンは右手、端末は左手に持つと思うが、スタイラスが収納されているのは左側。いちいち持ち代えるのはかなり面倒。また、フリップカバーも構造上CFスロットを覆い隠してしまうので、通信状況が把握できない(なんとなく電波をさえぎっているようで気分も悪い)。これらはひと工夫欲しいなと感じた部分だ。それから、購入後2~3日たって発見したドット欠け。上から1/4、左から1/3の部分が緑色に常時点灯している! デスクトップと似た色なんで普段は目立たないが、ふとした時に気が付いて、ちょっと切ない気分になるねぇ。

 ……ダラダラといろいろ書いてしまった。買ってからそれほど時間が経っているわけではないので、実はそれほど使いこなせてはいない。今後は画面の広さを生かした使いこなしができたらいいなと個人的には考えている。リモートデスクトップとかどうかな!?

 この製品の魅力は、日本だったら「サイズが大きすぎる」など諸々の理由で却下されてしまいそうな商品企画を、かなりの力技で実現してしまっている点だろう。確かに、ここ数年でかなり完成度が高まった国内外のPDAに比べると、洗練度は低い。ソフトの互換性やサイズなどトータルな使い勝手で考えたら、同じCE機でも普通はPocket PCを選ぶだろう。
 しかし、「きれいにまとまった日本のPDAではもの足りないもっと濃いのを」と感じている骨太なアナタもきっといるはずだ。購入した新宿西口○×カメラの売り上げランキング的にもカシオのl'agenda、日本HPのjornada 568に続いて、3位に入っていることからわかるように、マニアの心をつかむ何かがこの製品にはある。既存のPDAの概念を打ち破る本機のような独創的なPDAの登場はユーザーとしてやはり歓迎すべき事件だろう。


【後日談】
 リモートデスクトップ用クライアントが同梱されていないことに気づき、意気消沈していた私。だが、Microsoft社の米国サイトでHandheld PC用のソフトがダウンロードできることが後日判明した(こちらからたどれる)。



ログオン画面
デスクトップ

 そこで、さっそくPC E-PhoneIIにクライアントソフトを試してみたのが右の写真だ。VGAの解像度があるため、Windows XPのデスクトップも問題なく表示されているのが分かるだろう。ハーフVGAのHandheld PCやQVGAのPocket PCでは、こうはいかない。
 今回は有線のネットワークカードを使ったが、無線LAN環境からアクセスすればさらに快適だ。自分のデスクから離れた状態でも、必要なファイルを開いてみんなに見せることができるし、実際の処理を行うのはPC側なので、DVD再生など負荷のかかる処理をPCに行わせて、離れた場所から眺めることもできる(会議中は厳禁!!)。Windows XPのリモートデスクトップは非常に動作が機敏なので、本機程度の処理能力と、ある程度の回線速度が確保されていればまったくストレスなく動くのだ。どうです? ちょっと欲しくなりました?



前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ