このページの本文へ

オンラインで購入した映画をPCでDVDに!

日本では2008年7月に解禁――ソニックが「Sonic Qflix」の説明会を開催

2007年11月27日 23時00分更新

文● 編集部 橋本 優

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニック・ソルーションズ(株)は27日、オンラインビデオコンテンツをセキュアーにローカルメディアに書き込む技術である「Sonic Qflix」(ソニック キューフリックス)などについての記者説明会を都内で開催した。

専用ドライブと専用メディアが必要


会場に設置されていた「Sonic Qflix」のコンセプトデモセット

会場に設置されていた「Sonic Qflix」のコンセプトデモセット

 「Sonic Qflix」は、商用サイトなどで販売するオンラインビデオをユーザーが購入/ダウンロードし、さらにDVD±Rなどのメディアに保存できるようにするためのソフトウェア技術。コンテンツは市販DVDタイトルと同じ著作権保護技術のCSS(Content Scramble System)で保護される。ユーザーがビデオコンテンツをメディアに書き込むには、専用のドライブと専用のメディアが必要になる。メディアは一層メディアを利用することになりそうだという。

パイオニア製のSonic Qflix対応ドライブが参考展示されていた

パイオニア製のSonic Qflix対応ドライブが参考展示されていた

三菱化学メディア製のDVD Download対応メディア「Verbatim」

三菱化学メディア製のDVD Download対応メディア「Verbatim」

 ダウンロードしたビデオコンテンツをDVDに書き込む手法については、2006年にDVD CCA(DVD Copy Control Association)のCPAC(Copy Protection Advisory Council)というグループが規格の策定に乗り出し、2007年1月にDVDフォーラムで「DVD Download」として承認された。そして今年の8月にこの規格に準拠したサービスが解禁された。しかし日本に関しては、事業者向けのダウンロードや店頭端末で行なうようなダウンロードサービスは解禁されたものの、個人のパソコンでコンテンツをダウンロードしてメディアに書き込むようなサービスは2008年7月まで解禁されない。これは家電メーカーなどが、自社の製品でDVD Downloadで記録されたディスクを読めるようにするなど、互換性を取るための措置だという。

「Roxio Venue」の画面

「Roxio Venue」の画面

 発表会では「Sonic Qflix」に対応した、同社の動画ダウンロードアプリケーション「Roxio Venue」(ロキシオ ヴェニュー)が公開された。このソフトは、コンテンツの購入、ダウンロード、視聴、メディアへの書き込み、ダウンロードコンテンツの管理が可能となっている。

オンライン販売とVODのいいところどり!


照井公基氏

照井公基氏

 同社代表取締役社長兼米国本社の事業戦略担当である照井公基(てるいこうき)氏は、昨年と今年の四半期ごとの同社の業績に大きな変動がないことを示し、「安定している」と同時に「成長していない」という指摘の声があるとした。その上で「どうやって右肩上がりにしていくのかが経営陣の宿題」だとし、オンラインに進出したという。

過去の四半期の業績グラフ

過去の四半期の業績グラフ

 照井氏によると、北米におけるリテールDVDの販売/レンタル利用者のうち、約50%が在庫切れまたは絶版のために購入したいタイトルを見つけることができないのだという。その一方でVOD(ビデオ・オン・デマンド)は、リテールDVD市場が230億ドル(2兆円)規模なのに対し、5億ドル(550億円)程度の市場規模であり、「思ったほど伸びていない」のが現状だとした。

 ただ、リテールDVDのオンライン販売に関しては、店頭販売と比較して6ドル程度コストを抑えることができ、さらに“ロングテール”(数は少ないが長い期間売れる)型の展開が期待できるという。実際、「Amazon.com」でのDVD売り上げの約半数が、在庫切れなどで店頭には陳列されていない製品だと同氏は語った。さらに、1本の映画コンテンツが、劇場公開されてからDVD化され、さらにテレビなどで放映されるまでに上げられる収益について、その56%はDVD販売によるものだとし、DVDメディアの必要性を強調した。

 その上で、「Sonic Qflix」はオンライン販売の利便性とVODの即時性を併せ持ったサービスを実現する技術であるとアピールした。

「Easy Media Creator 10 Blu-ray Edition」を披露

「Easy Media Creator 10 Blu-ray Edition」に含まれる「My DVD 10 Blu-ray Edition」の画面

「Easy Media Creator 10 Blu-ray Edition」に含まれる「My DVD 10 Blu-ray Edition」の画面

 そのほかに、9月に発売した統合型ライティングソフト「Easy Media Creator 10 Suite」(関連記事)のBlu-rayディスク対応バージョン「Easy Media Creator 10 Blu-ray Edition」を公開。Blu-ray Editionでは、ビデオオーサリングツール「My DVD 10 Blu-ray Edition」とハイビジョン映像に対応したビデオ編集ソフト「Roxio VideoWave」が新たに搭載されている。HDV形式やAVCHD形式対応のハイビジョンビデオカメラからの映像取り込みから編集、Blu-rayディスクのオーサリング(BDAV、BDMV形式)、Blu-rayディスクへの書き込みまでが可能となる。2008年春に発売予定。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン