シャープ(株)は9日、加熱水蒸気で食品を調理するウォーターオーブン“ヘルシオ”の新製品3シリーズ5機種を発表した。蒸気温度の高温化と庫内密閉の強化により、従来よりも低い酸素濃度を実現。食品の酸化を抑えて栄養分を損なわない調理を可能としたのが特徴。価格はオープンプライス。発売日は9月10日
製品ラインナップは、トレイを上下2段並べてセットできる大型の最上位機種『ヘルシオプロ AX-2000』(容量30リットル)のほか、やや小型の『ヘルシオ AX-HC4』(容量26リットル)、さらにコンパクトな『ヘルシオ AX-HT4』(容量20リットル)の3種類。AX-2000はブラックとレッド、AX-HC4はシルバーとレッドのカラーバリエーションが用意されている。定格消費電力は共通の1460Wとなっている。予想実売価格はそれぞれ、15万円前後、11万円前後、9万円前後と想定されている。
同日、東京秋葉原の秋葉原UDX内にある“東京フードシアター5+1”にて開かれた新製品説明会では、同社専務取締役 国内営業本部長の大塚雅章氏がオーブンレンジ製品の市況とヘルシオシリーズの狙いについて述べた。大塚氏はまず、“健康調理器”としてヘルシオのブランドネームが消費者に定着したと述べた。そして、国内のオーブンレンジ市場全体が横這いなのに対して、2004年に発売されたヘルシオは右肩上がりの急成長を続けているとした。新製品も年間30万台を出荷の予定で、前年比130%増の出荷を見込んでいるなど、“食と健康”に対する意識の高まりを背景に、市場からの強い手応えを感じていることがうかがえる。
340度の蒸気で酸素濃度を0.1%に!
新製品の大きな特徴は、庫内に噴射される蒸気(加熱水蒸気)の温度を340度(従来機種は330度)まで加熱したうえ、扉の改良など庫内の密閉度を高めることにより、調理時の庫内の酸素濃度を0.1%まで低くした“超・低酸素調理”にある。より高温の蒸気で庫内の酸素を追い出して調理することにより、加熱調理で損なわれやすい食品内のポリフェノールやビタミンCの調理後残存率をさらに高めたほか、従来からの特徴である油分や塩分を減らす効果も高まったとしている。
同社が例に挙げた数値では、焼きリンゴ300gのポリフェノール残存量は、従来のオーブンが7.2mgだったのに対して、最上位機種AX-2000では9.0mgと25%ほど多かったという。また、焼きカボチャでのビタミンC残存量では、従来のオーブンが50.9%しか残存しないのに対して、AX-2000では95.6%も残存するなど、栄養分を損なわない調理が可能としている。
また、同社は従来型のレンジでの調理よりもヘルシオによる調理の方が、にんじんの加熱の場合、約2.4倍も甘み成分が多く含まれるという調査結果を披露した。ヘルシオでは大量の高温蒸気が食材を包み込んで内部まで蒸し上げるため、野菜の甘みが強まり、風味も残るという。
新製品ではこの特性を踏まえて、料理研究家の高城順子氏監修による“4つの健康セットメニュー”を搭載している(AX-HT4は除く)。野菜や食物繊維をおいしくたっぷり摂れるメニューや、塩分を控えた低塩メニューなど、最大で4種類40セット(AX-2000の場合)のメニューがセットされている。また、最大354種のメニューを記載した“クックブック”(数はAX-2000の場合、説明書兼用)も付属している。
- 野菜たっぷりセット
- 1食で野菜を200g以上摂れる。最大8セットメニュー
- 蒸し物セット
- 蒸し物を2品同時に作れる(AX-2000のみ)。最大10セットメニュー
- 低カロリーセット
- カロリーを抑えて食物繊維を豊富に摂れる。最大13セットメニュー
- 低塩バランスセット
- 塩分を控えて栄養バランスに配慮。最大9セットメニュー
発表会で高城氏は、食生活の中で無理なく野菜を豊富に摂るという観点から、ヘルシオの利点を説明した。厚生労働省が推進する健康増進施策“健康日本21”(関連サイト)の中では、“野菜の摂取量の増加”の目標値として“1日あたり350g”の数字が挙げられている。しかし、この量は生野菜にすれば大きめのボールに山盛りの量となり、毎日欠かさず食べるというのは非現実的だ。その点、野菜の旨味を引き出した料理を作るのに適するヘルシオを使えば、無理なく料理に野菜を取り込めるということだ。
説明後には、実際に新ヘルシオを使って調理されたメニューの料理が振る舞われた。味付けはどれも割とシンプルながら、特に野菜類やきのこの旨味が強く感じられて実においしい。ピーマンやカブなどで作られた“野菜のチーズ風味焼き”などは、ピーマンの甘さやカブの風味が驚くほどうまく、野菜が苦手な子供でも喜んで食べること間違いなし、と言っても過言ではない。
なおシャープでは、同社のWebサイト“SHARP いい暮らしストア”にて、ヘルシオやサイクロンクリーナー、エアコン、空気清浄機といった同社の製品の特徴を動画で解説する“ミセスアグリーさんのなるほど納得! サイエンスSHOW”というコンテンツを公開している。例えばヘルシオなら、なぜ水で焼けるのかを分かりやすい実験で紹介するなど、楽しめる内容に仕上げられている。