サイズの合っていないドライバーを手に、「……イケルだろ。」と謎の自信で挑んでネジ穴を潰し、外せなくなって後悔する……よくある話です。
この連載でも、外せなくなったネジ用のアイテムをいくつか紹介してきましたが、この手の製品の多くは、そこそこ大きなサイズ向け。メガネや時計、ゲーム機、ノートPCなどに使われている、小さな精密ネジには無力でした。
しかしよく考えると、精密ネジはネジ穴が小さく、ドライバーのわずかなサイズ違いに気づかず使ってしまうことが多いもの。また、少し力を加えるだけで簡単になめてしまうため、ネジ穴を潰してしまってから、ドライバーのサイズ間違いに気づくことすらあります。つまり、小さな精密ネジは、不可抗力で外せなくなる確率が高いといえるのではないでしょうか。
まあ、サイズ間違いに気づいていようが気づいていまいが、潰れた穴が元に戻ることはないですし、ネジは外れないんですけどね。
そんななめてしまった精密ネジを外すツールとして、アイネックスの「なめた精密ネジはずし(+0ネジ用(M1~2.6))」(実売価格1400円)を紹介しましょう!

この連載の記事
-
第90回
自作PC
“使い勝手”が劇的向上! 電ドラボールⅡを試してみた -
第89回
自作PC
水冷PCの気持ちがわかる…わかるぞ…! 冷却服にシンプルに感動しました -
第88回
自作PC
BEAMSプロデュースの涼しい「空調服」が欲しい -
第86回
自作PC
“描いて→切る”がこれ1台!スキャンできるカッティングマシン「CM300」使ってみた -
第85回
自作PC
ネジより簡単!金属もガッチリ固定できる工具「ハンドリベッター」が便利 -
第84回
自作PC
小さいバネ、飛ばして絶望したことある人に教えたい -
第83回
自作PC
“ピタッ”と欲しいところにピンポイントで効く「すべるのきらい」を使ってみた -
第82回
自作PC
動かない電子工作キット、その原因はどこ? -
第81回
自作PC
え……基板のコネクター、これで外せば安心じゃない? -
第80回
自作PC
ホッチキスのようで本格派! DIY初心者におすすめの簡単工具「タッカー」とは? - この連載の一覧へ