アップルが2025年に発売するiPhone 17の通常モデルは、iPhone 16と同じA18チップを搭載する可能性が高い。中国の証券会社GF SecuritiesのアナリストJeff Pu氏がその予測を5月30日に発表した。
同氏の調査レポートによると、iPhone 17の通常モデルはiPhone 16の通常モデルと同じA18チップを搭載し、引き続きTSMCの第2世代3nmプロセス「N3E」で製造されるという。
また、メモリもiPhone 16と同じ8GBになるとのことだ。
一方、超薄型のiPhone 17 AirにはA19チップが、iPhone 17 ProにはA19 Proチップが搭載される見込みで、これらはTSMCの第3世代3nmプロセス「N3P」で製造される予定だという。
アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏は先月、iPhone 17 AirとiPhone 17 Proの両モデルが12GBのメモリを搭載する一方、iPhone 17の通常モデルについてはアップルが8GBか12GBかを決めかねていると伝えていた。
Pu氏の情報が正確であれば、アップルは8GBに決めたとみてよいだろう。
これまでの情報をまとめると、iPhone 17の通常モデルはiPhone 16のマイナーアップグレードにとどまることになる。おもな新機能としては、120Hzディスプレーと2400万画素のフロントカメラの搭載がある。
このほかディスプレー・アナリストのロス・ヤング氏によると、iPhone 17の通常モデルのディスプレーは、iPhone 16の6.1インチと比較してわずかに大きい6.3インチのものを搭載するという。

この連載の記事
-
第2286回
iPhone
アップル「iPhone 17」「iPhone 17 Air」120Hz対応だけどProMotion非搭載か -
第2285回
iPhone
アップル「iPhone XS」ついに「iOS 26」サポート対象外か -
第2284回
iPhone
アップル「iOS 26」メッセージ、メモ超進化か 自動翻訳に投票機能、マークダウン記法で書き出しも可能に -
第2283回
iPhone
アップル「iOS 26」Macのプレビューアプリ移植か -
第2281回
iPhone
アップル「iOS 26」発表か -
第2280回
iPhone
アップル新型「HomePad」年内発売の可能性 -
第2279回
iPhone
アップル「20周年記念iPhone」2027年に発売? -
第2278回
iPhone
チョーうす。アップル「iPhone 17 Air」「iPhone 16 Plus」比較画像がリーク -
第2277回
iPhone
アップル「Apple Watch SE(第3世代)」さらに大画面に? -
第2276回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発表か - この連載の一覧へ