アップルの折りたたみiPhoneは、薄型デザインを維持しながらもバッテリーを長持ちさせることに力を入れているという。韓国のブログNaverユーザー、yeux1122氏が3月21日に報じた。
同氏はサプライヤーからの情報として、アップルは初の折りたたみiPhoneに使用するディスプレードライバーIC(DDI)を改良することで、全体的により薄いデザインを実現することを目標としていると伝えている。
DDIはディスプレーのピクセルを制御するために、プロセッサーからのデジタル信号をアナログ信号に変換する重要な部品だ。これを改良すると薄型のパネル構成、低い発熱量、消費電力の削減が可能になる。
そのため、折りたたみiPhoneは薄型デザインでありながらもバッテリーが長持ちするのではないか、というのが海外メディアの見解だ。

この連載の記事
-
第2253回
iPhone
アップル折りたたみ式iPhone&iPad、2026年内に発売? -
第2252回
iPhone
アップル新型スマートホームハブ、来年まで発売延期か -
第2252回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」用ケースがリーク -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」リアカメラバーは本体と同色に? -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」前後カメラ同時動画撮影が可能に? -
第2250回
iPhone
アップル、20周年記念デザインiPhoneを計画中? -
第2249回
iPhone
アップル「iPhone 18」2nmチップ搭載で消費電力30%減か -
第2248回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発売はほぼ確か -
第2247回
iPhone
アップル「Apple Watch」血糖値測定機能、まだ数年かかる見込み -
第2246回
iPhone
アップル「iOS 19」コードネームから新デザイン判明? -
第2245回
iPhone
アップル、物理ボタンがないiPhoneを目指すも実現は当分先? - この連載の一覧へ