あなたが買うべきガジェットは俺たちに選ばせてくれ! 推しガジェット大賞2024 第5回
【売れ筋】俺ならPS5 Proよりこっち! PCゲームやり放題の「ROG Ally X」
2024年11月08日 17時00分更新
コストと重さを抑えてどこでもPCゲームをプレイ
PCゲームのプレイ環境としてはゲーミングPCが一般的ですが、ここしばらくは快適さの要となるグラフィックボードの高値基調が続いており、ハイスペック構成では価格もお高め。また、高リフレッシュレートのゲーミングディスプレーやコントローラーなどの周辺機器の用意にかかるコストも考える必要があります。
一方、ゲーミングノートPCは外部GPUや高速駆動のディスプレーを搭載する製品が主流ですが、ゲーム用途だけでなく、普段使いのノートPCとして毎日持ち歩くにはあまり現実的ではない重さの製品がほとんど。付属のACアダプターも消費電力に応じて大きめで、基本的には据え置きで使うことがほとんどでしょう。
ROG Ally Xは、PCゲーミングでネックになる「コスト」と「重量」のジレンマを新ジャンルのゲーミングUMPC(ウルトラモバイルPC)という形で解決を図った注目製品です。高リフレッシュレートのディスプレーとコントローラー機能を標準搭載し、それでいて重量は約678gとほとんどの軽量モバイルノートPC以下。本当に気軽にPCゲーム環境を持ち出せます。もちろん、出先だけでなく自宅でのごろ寝プレイも可能です。
この軽量コンパクトな本体でPCゲーム環境が実現できた大きな理由は、高性能APUの搭載が挙げられます。ROG Ally XはAMDのRyzen Z1 Extremeを搭載。内蔵グラフィックは最大8.6Tflopsの処理性能を誇ります。通常版PS5の10.3Tflopsには一歩及ばないものの、配信はPlayStation StoreのPS5とは異なり、SteamをはじめEpic Games StoreやMicrosoft Storeなど数多くのサイトから配信される、それこそ数えきれないほどの数のPCゲームを自由に選んで楽しめるメリットが強みのひとつといえます。
この連載の記事
-
第45回
PC
君はキーボードに4万円出せるか? こだわりあふれる「HHKB Studio 雪」 -
第44回
AV
俺ならソニーのイヤホンよりこれ、ゲームでも超快適なワイヤレス -
第43回
トピックス
いまロボット掃除機を買う人は運がいい、お手ごろ価格なのに1台で全てをこなせる! -
第42回
ケース
このケース良すぎ、多彩なカラバリで縦置き/横置き自由自在「魅せるケースの最高峰」 -
第41回
PC
海外行くなら絶対持つべし、圧倒的定番機種が5年ぶりアップデート -
第40回
sponsored
パイオニアの小型ゲーミングスピーカー、想像を超える没入感でめちゃくちゃ驚きなんですけど! -
第39回
sponsored
自宅で映画を見るならソニー「HT-A9000」が最高の選択だ -
第38回
トピックス
充電不要ですごいでしょ? 画質も画角も文句なしの防犯カメラ -
第37回
トピックス
【高評価】これにしておけば間違いない、すべてが俺好みの高級マウス -
第36回
デジカメ
【売れ筋】みんなが憧れる定番ジンバルカメラの最新版「Osmo Pocket 3」 -
第35回
トピックス
これがもう当たり前! 録るだけで要約できるAIボイスレコーダー - この連載の一覧へ