あなたが買うべきガジェットは俺たちに選ばせてくれ! 推しガジェット大賞2024 第2回
VAIO最新フラッグシップは「Z」ではなく「R」
忘れていたワクワク感を思い出す、絶妙モバイルノートPC「VAIO SX14-R」
2024年11月04日 13時00分更新
10周年に投じる「VAIO SX14-R」
VAIOのパソコンは、ソニー時代の1ブランドだった時代から「独自のコンセプト」や「クオリティの高いデザイン」でパソコン業界を牽引してきました。その後、2014年にソニーから独立。今年2024年7月1日にVAIO株式会社は10周年の節目を迎えました。
そんなVAIOが次の時代のパソコンを開発する上で、最重要視しているのが「”ハタラク”ことへのパッション」だそうです。使い手が高揚感を持って仕事や作業に携われるよう、大画面を軽量に持ち運べるノートパソコンの開発に取り組んでいます。
「VAIO SX14-R」は、まさにそのコンセプトを体現した新製品です。14.0型で、16:10と縦方向にもゆとりがある画面サイズを確保しながら、最も軽い構成で約948gとついに重量も1kgを切りました。使い勝手や堅牢性を損なわず、軽量なボディーを手に入れたこと。これがVAIO SX14-Rが持つ「最大の特徴」です。
最大約16時間の動画再生をこなせるスタミナ性能を備え、外出先でのオンライン会議、動画視聴を快適にこなせる機種となっています。薄型/軽量で、かつキーボードの打ち心地とレイアウト/刻印の選択肢も業界随一です。標準で4色、特別仕様機で2色のカラーバリエーションを持つ、カラーバリエーションの豊富さもポイントとなります。
携帯性が高く、質感や使い勝手の良さにこだわったPCを探している人には特におすすめの機種ですし、実際に気になっている人が多いのではないでしょうか? この記事では以下の項目に沿って、本製品の特徴を紹介していきます。
[目次】この記事で書かれていること:
・製品を購入する3つのメリット
1)魅力的なカラーバリエーション、細部まで作り込まれた入念な仕上がり
2)使い勝手のいい14.0型の画面サイズ、本体は1kgを切るほど軽量
3)大容量バッテリーも搭載可能
・購入時に注意したい2つの側面
4)性能は最新・最高とは言えない、AI PCだがその性能は限定的
5)やっぱり価格には割高感がある
この連載の記事
-
第45回
PC
君はキーボードに4万円出せるか? こだわりあふれる「HHKB Studio 雪」 -
第44回
AV
俺ならソニーのイヤホンよりこれ、ゲームでも超快適なワイヤレス -
第43回
トピックス
いまロボット掃除機を買う人は運がいい、お手ごろ価格なのに1台で全てをこなせる! -
第42回
ケース
このケース良すぎ、多彩なカラバリで縦置き/横置き自由自在「魅せるケースの最高峰」 -
第41回
PC
海外行くなら絶対持つべし、圧倒的定番機種が5年ぶりアップデート -
第40回
sponsored
パイオニアの小型ゲーミングスピーカー、想像を超える没入感でめちゃくちゃ驚きなんですけど! -
第39回
sponsored
自宅で映画を見るならソニー「HT-A9000」が最高の選択だ -
第38回
トピックス
充電不要ですごいでしょ? 画質も画角も文句なしの防犯カメラ -
第37回
トピックス
【高評価】これにしておけば間違いない、すべてが俺好みの高級マウス -
第36回
デジカメ
【売れ筋】みんなが憧れる定番ジンバルカメラの最新版「Osmo Pocket 3」 -
第35回
トピックス
これがもう当たり前! 録るだけで要約できるAIボイスレコーダー - この連載の一覧へ