会社の仕事というものは、決して、ただ単なる金儲けばかりやっているのではない
1935年の新入社員に対する訓示のなかで、小平氏は、「会社の仕事というものは、決して、ただ単なる金儲けばかりやっているのではないということを、よくみなさんの頭にいれていただきたい。これひとつを申し上げておきましたら、日立精神というものはどういう風に醸成されているかを、よくおわかりなるだろうと思う」と語った。
「自らの力で工業を興し、社会の発展に尽くしたい」という姿勢が、小平氏の創業の志である。関東大震災という大きな不幸が日本を襲った時代であったが、目先の利益より社会のために復興事業に尽力した日立は、これをきっかけに社会の信頼を得て、国内外にシェアを拡大。事業基盤を強化し、日本有数の総合電機企業へと躍進を遂げた。
現在、日立製作所は、社会イノベーション事業を柱に据えている。これは、日立製作所の創業の精神そのものである。
小島啓二社長兼CEOは、「日立がこれまで培ってきたIT、OT、プロダクトを組み合わせ、Lumadaを活用することで、様々な社会課題を解決するのが、日立が取り組む社会イノベーション事業である。デジタル、グリーン、イノベーションを成長の原動力と位置づけ、社会イノベーション事業を加速させることで、世界中の人々が望む『POWERING GOOD』を実現していく」と語る。
社会イノベーション事業を通じて、社会課題を解決する姿勢は、日立製作所の創業時からのDNAそのものだといえる。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ