熱で溶ける樹脂を使い、接着から修復、装飾といった用途で活躍してくれるのが、グルーガン。"ホットメルト接着剤"や"ホットボンド"とも呼ばれ、プラスチックから木材、布、紙などをしっかりくっけられるのが特徴です。
金属やガラス相手だと剥がれてしまうこともありますが、この場合、キレイに剥がれるという点を逆手に取り、仮止めなどに使うことも可能。例えば鉱物標本の固定などですね。……例が特殊というのはさておき、イロイロ便利に使えます。
安いグルーガンの何がダメなの?
グルーガンは、安いものなら数百円で手に入れられますが、これが意外と使いづらい。具体的に何がダメかというと、「先端が太くて細かな作業がしづらい」「コンセント直挿しとなるためケーブルがジャマ」「グルースティックをトリガーや指で押して送り込むため、微調整がしづらい」といった点です。とくに、趣味の工作や手芸で細かな作業をしたい時に、イライラさせられます。
こうした細かな作業に向いたグルーガンとしてオススメしたいのが、ボッシュの「Gluey(グルーイ)」(実売価格2580円)。ペン型となるため握りやすく、ガン型よりも正確に動かせます。また、グルーの吐出量調整が人差し指、もしくは親指のスライドで行えるため、増減の調整がしやすいというのもメリットでしょう。
実際の使い勝手が気になっていたので、借りて試してみました。

この連載の記事
-
第80回
自作PC
ホッチキスのようで本格派! DIY初心者におすすめの簡単工具「タッカー」とは? -
第79回
自作PC
ネジも溶接も不要?金属用接着剤「メタルロック」が強力すぎた【DIY初心者OK】 -
第78回
自作PC
乾けばゴムになる不思議なコーティング剤で工具をドブ漬け! -
第77回
自作PC
コスパも性能もまさに“ちょうどいい”マルチギア! DIY初心者向け電動工具の決定版か -
第76回
自作PC
【衝撃】となりの工事音が消えた!消音工具+防音壁の最新現場システムがすごい -
第75回
自作PC
”石筆”で書いた文字を、火で炙ってみたりしました -
第74回
自作PC
ジグソーで曲線カットがプロ並みに!木材が驚くほどスムーズに切れる秘密 -
第73回
自作PC
金属板がシャクシャク切れる!金切りバサミ「テスキー」の切り心地がたまらん ✄ -
第72回
自作PC
安くて便利なBOSCHの小型ドライバーセットはクオリティも高かった -
第71回
自作PC
何でもつかめるピンセット「はじピン」がマジで凄かった -
第70回
自作PC
"挟むだけ"で抵抗器やコンデンサーの値が測れる「LCR-ST1」を試してみた - この連載の一覧へ