充実の日本語ドキュメント
恐らく英語からの自動翻訳ではあるが日本語のドキュメントが充実していることもありがたい。
Claude 3の詳細な使い方がわかる「ユーザーガイド」には、使い方だけではなく、パフォーマンス向上のためのTIPSなどたくさんの有益な情報が集まっている。
また、「APIリファレンス」にはAPI経由で利用する際の情報が豊富なコードと共に掲載されている。
特筆すべきは「プロンプトライブラリ」だ。ビジネスから遊びまで幅広いビジネスや個人的なタスクに最適化されたプロンプトが集められている。
入力例と出力例、そしてAPIリクエストのサンプルコードが記載されている。思ってもみなかった使い方が見つかるかもしれないので目を通しておくとよいだろう。
API派はワークベンチで
ワークベンチは、プログラミング、データ分析、論文執筆、科学的問題解決など専門的な用途に特化したインターフェースだ。OpenAIのPlaygroundにあたるものと思っていいだろう。
Claude 3モデルとのやりとりをコードでも表示できるため、APIを使ったプログラムをする人には必須の機能だろう。
この連載の記事
-
第28回
AI
あなたの作業を超効率化する、すごいAIサービス10選【2024年最新版】 -
第27回
AI
ChatGPT「canvas」使い方と、Claude「Artifacts」との違いを解説 文章作成やコーディングがスイスイできます -
第26回
AI
プレゼン資料が一発で出せると話題 AIツール「v0」の使い方 -
第25回
AI
チャットAI「Claude」すごい新機能「Artifacts」の使い方、全部教えます -
第24回
AI
めちゃ便利になった 無料版「ChatGPT」新機能の使い方まとめ【最新版】 -
第23回
AI
最新の生成AI使うなら「Perplexity Pro」がお得です -
第22回
AI
AI検索「Perplexity」がかなり便利だったので紹介します -
第20回
AI
「ExcelでChatGPTを再現するシート」が想像以上に素晴らしかった -
第19回
AI
ChatGPTで画像生成するならコレ! おすすめGPTs紹介 -
第18回
AI
ChatGPTおすすめGPT 科学的根拠に基づき質問に答える「Consensus」 - この連載の一覧へ