このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第407回
山根博士のグロスマレビュー
日本上陸予定のOrbicが北米で発売する5Gミリ波対応スマホ「Myra 5G UW」をチェック
2023年03月23日 12時00分更新
アメリカのデバイスメーカーであるOrbicが「MWC Barcelona 2023」で日本市場への参入を表明した。同社はアメリカで5Gスマートフォンや4Gフィーチャーフォンを展開しており、日本への投入モデルはは北米品の日本向けローカライズになるとも予想される(ついにKaiOS搭載のケータイが国内上陸か? Orbicの日本市場参入は本気のようだ)。
日本では名前の知られていないOrbicだが、製品の実力はどれくらいなのだろうか? アメリカのキャリア、Verizonから販売されているOrbicの5Gスマートフォン「Myra 5G UW」を試してみた。
ミドルレンジの堅実なスマホ
特筆すべき部分はないが悪いところもない
Myra 5G UWの製品名の「UW」とはベライゾンの5Gブランドである「Ultra Wideband」対応モデルであることを表している。日本やヨーロッパなどで販売されている5Gスマートフォンのミドルレンジ機は大半がSub 6対応だが、Myra 5G UWはベライゾンが採用している28GHz帯のミリ波に対応しているのだ。Myra 5G UWはベライゾンの普及5Gモデルとしてユーザー獲得の武器にもなっているという。
Myra 5G UWのスペックはチップセットがSnapdragon 750G、メモリー6GBにストレージ64GB(microSDカードは512GBまで)という構成。ディスプレーは6.78型で解像度は1600×720ドット、アスペクト比は20:9、バッテリーは5000mAhを搭載する。OSはAndroid 11で、Android 12へのアップデートが予定されている。価格は349.99ドル(約4万6000円)だが、ベライゾン加入者向けに割引販売もある。
カメラはシンプルに4800万画素の広角、800万画素の超広角、200万画素の深度測定というトリプル構成。フロント側には1600万画素カメラを搭載、価格が安いモデルだが水滴型のノッチではなくパンチホールで内蔵している。指紋認証センサーは背面中央上部に備えており、その下にはベライゾンの5Gのロゴ「5GV」の表記が見える。
本体のデザインは極めてオーソドックスで、右側面に電源とボリューム、左側面にはnanoSIMカードトレイを備える。本体底部には3.5mmヘッドフォン端子も搭載。本体サイズは約80×173×9.1mm、重さは230gだ。
プリインストールアプリはベライゾン固有のものがいくつか入っている程度。アメリカではSIMカードがあらかじめセットされ、プリペイド端末としても販売されている。ベライゾンの5Gの電波を掴んだ後は「My Verizon」アプリを通して簡単に回線の開通・購入もできるようだ。
本体を使ってみると、ディスプレーの周りのベゼルがやや広く感じられる点が若干気になった。Snapdragon 750Gは一世代前のチップセットだが、Myra 5G UWは2021年9月発売の製品であるため、当時としてはミドルレンジ機では一般的な選択だっただろう。画面のタッチ操作やSNSのタイムライン表示のスクロールに若干ひっかかりは感じられるが、スペック相応といったところ。
参考までにAnTuTuのスコアは378233だった。もちろんハイエンドなゲームを遊ぶユーザー向けの製品ではない。とはいえ、格安機のようなもっさりした動作ではないため、ライトユーザーもストレスなく使うことができそうだ。

この連載の記事
- 第415回 高級バッグ風ボディーに6000万画素フロントカメラ「HUAWEI nova 11 Pro」に物欲を刺激される!
- 第414回 2万円強のモトローラ「moto g13」は使い勝手抜群で想像以上の良コスパ機!
- 第413回 OPPOの折りたたみスマホ「Find N2」は横型ワイド画面が使いやすい
- 第412回 arrows Weの「シンプルモード」、らくらくスマートフォンの「らくらくホンセンター」親にプレゼントするならどっち?
- 第411回 5000万画素トリプルカメラ搭載でガウディーカーブが美しい「HONOR Magic5 Pro」
- 第411回 最強Snapdragonに2億画素カメラ、最高峰性能の「Galaxy S23 Ultra」の実力を探る
- 第410回 中国では出ているOPPOのハイエンド ハッセルブラッドのカメラスマホ「Find X6 Pro」レビュー
- 第409回 YouTubeもリルタイムに3D表示可能のタブレット「nubia Pad 3D」
- 第409回 シャオミ「Redmi 12C」は必要最低限の性能だが大画面でカメラも良くて約2万円!
- 第408回 地球にやさしいスマホ「arrows N F-51C」は、使う人にもやさしかった
- 第407回 「arrows N F-51C」は便利な独自機能とエシカルな作りが魅力のスマホ
- この連載の一覧へ