第212回 SORACOM公式ブログ
ソラコム公式ブログ
IoTゲートウェイ SmartFitPROシリーズのスターターキットの販売を開始、AWS CloudFormationでGate Peerを作成する手順を公開 takuyaのほぼ週刊ソラコム 02/04-02/17

本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「IoT ゲートウェイ SmartFitPRO シリーズのスターターキットの販売を開始、AWS CloudFormation で Gate Peer を作成する手順を公開 takuyaのほぼ週刊ソラコム 02/04-02/17」を再編集したものです。
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。
みなさん、バレンタインデーはどうでしたか?バレンタインデーが近づくと、色々なお店で普段は見ないようなチョコレートが買えるのが個人的には嬉しいです。ちなみにソラコムでも手作りのチョコレートをプレゼントした/された方がいました。これはホワイトデーのお返しが楽しみですね。それでは今週もアップデートを見ていきましょう。
アップデート
変更の詳細については Changelog を参照ください。
- 02/06(月)
- 課金詳細情報 CSV に SIM ID 項目を追加しました
- 課金詳細情報 CSV に IoT SIM の SIM ID (simId) を追加しました。SIM ID を利用すると、追加サブスクリプション を利用している場合でも、課金レコードを物理的な IoT SIM で簡単に分類できるようになりました。詳細については 課金情報 CSV リファレンス を参照ください
- 課金詳細情報 CSV に SIM ID 項目を追加しました
- 02/07(火)
- IoT ゲートウェイ SmartFitPRO シリーズのスターターキットの販売を開始しました
- 「SmartFitPRO」シリーズは、接点入出力のインタフェースを備えた IoT ゲートウェイです。SORACOM IoT ストアで提供する「IoT ゲートウェイ SmartFitPRO Basic スターターキット」および「IoT ゲートウェイ SmartFitPRO Standard スターターキット」では、特定地域向け IoT SIM (plan-D D-300MB) が含まれています
- IoT ゲートウェイ SmartFitPRO シリーズのスターターキットの販売を開始しました
- 02/13(月)
- 利用料金ダッシュボードに新パネル [サービスの費用] を追加しました
- 利用料金ダッシュボードに、新しいパネル [サービスの費用] が追加されました。このバネルでは、利用料金ダッシュボードの画面上部で選択された月に関する、サービスごとの利用料金の内訳が表示されます
- 利用料金ダッシュボードに新パネル [サービスの費用] を追加しました
SORACOM Users
- 02/06(月)
- 課金詳細情報 CSV リファレンス
- 課金詳細情報 CSV に SIM ID が追加されました
- 課金詳細情報 CSV リファレンス
- 02/14(火)
- AWS CloudFormation で Gate Peer を作成する
- Canal と Gate を組み合わせると、「Amazon Web Services (AWS) 上に構築したお客様の Amazon VPC」と「IoT SIM を利用するデバイス」が双方向で通信できる環境を構築できます。今回、AWS CloudFormation で お客様の Amazon VPC 内に EC2 インスタンス (以下、Gate Peer と呼びます) を作成し、Gate Peer を「Amazon VPC 内の別の EC2 インスタンスからデバイスに接続するための NAT インスタンス」として動作するように構成する手順が追加されました
- AWS CloudFormation で Gate Peer を作成する
Blog記事
- 02/07(火)
- 02/13(月)
- 02/14(火)
- 02/16(木)
プレスリリース
- 02/07(火)
- 02/08(水)
- 02/13(月)
- ソラコム、本社移転のお知らせ
- 赤坂オフィスを2023年2月27日に元赤坂の新住所へ移転し、新たに本社とすることになりました
- ソラコム、本社移転のお知らせ
今後のイベント
- 02/03(金)〜03/30(木)
- 02/20(月)
- 02/21(火)
- 03/23(木)
いかがでしたでしょうか。SORACOM Canal と SORACOM Gate を組み合わせて双方向通信をする際に、Gate Peer を簡単に作れないか、というご相談を多く頂いておりましたが、今回 AWS CloudFormation で Gate Peer を作る手順が公開されました。自動化が進んでどんどん楽になっていきますね。
他に「こんなことを書いてほしい」「読者からのお便りを紹介してほしい」などなどご要望やご質問、本ブログ記事の感想などございましたら、Twitter のハッシュタグ #SORACOM で Tweet いただけると幸いです。#ほぼソラ でも大丈夫です!
それでは。また次回をお楽しみに!― ソラコム takuya @okeee0315
投稿 IoT ゲートウェイ SmartFitPRO シリーズのスターターキットの販売を開始、AWS CloudFormation で Gate Peer を作成する手順を公開 takuyaのほぼ週刊ソラコム 02/04-02/17 は SORACOM公式ブログ に最初に表示されました。
この連載の記事
- 第247回 クラウド型カメラサービス「ソラカメ」の見積書を作成する方法
- 第246回 IoTで必要なクラウド・アプリ・組込みを全部任せられるエンジニア揃いで初心者にも安心|システムゼウス【SORACOM Discovery 2023】
- 第245回 お客様の声を反映した新機能「利用料金ダッシュボード」
- 第244回 スマートファクトリー、Connected VehicleからAIカメラによる異常検知まで、デジタルによるビジネス変革を伴走型で支援|IoT.kyoto【SORACOM Discovery 2023】
- 第243回 【SORACOM Discovery 2023】スマートファクトリー、Connected VehicleからAIカメラによる異常検知まで、デジタルによるビジネス変革を伴走型で支援
- 第242回 今年はオンラインと会場で2日間! IoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2023」の見どころ
- 第241回 大容量上り通信に最適なIoT SIM「plan-DU」に100GB使える新プラン登場
- 第240回 SORACOM Beam から Google Cloud の Cloud Endpoints にデータを送信する手順を公開、バイナリパーサーが CBOR 形式に対応 takuyaのほぼ週刊ソラコム 04/29-05/12
- 第239回 デバイスの通信量を監視しよう! ~オペレーターやグループ単位で通信量が取れるようになりました~
- 第238回 最大94%コスト削減!セルラー通信でSORACOM サービスを利用したデータ通信量最適化