スマートフォンで本気の写真や動画を撮影をしたい! そんなユーザーの要望を具現化したモデルがソニーから発表された、1型のイメージセンサー搭載の「Xperia PRO-I」だ。発売は12月15日で、価格は直販サイト(ソニーストア)で19万8000円。今回テスト機を借りられたので実機レポートをお届けする(ただし、一部機能制限あり)。
1型センサーのカメラ性能は抜群
Xperia PRO-Iのポイントは、なんといっても背面の広角カメラに1型イメージセンサーを搭載していること。1型イメージセンサー搭載スマホといえば、古くは2014年にパナソニックから発売された「LUMIX CM1」があり、今年に入ってシャープが「AQUOS R6」とこれをベースにしたライカの「LEITZ PHONE 1」が発売されている。いずれも写真撮影にフォーカスしたモデルだ。
これらのモデルとXperia PRO-Iの違いは、トリプルカメラ仕様なこと。背面のメインとなるのは1型センサーを使った広角(24mm、約1220万画素、F2.0 or F4.0)に加えて、超広角(16mm、約1220万画素、F2.2)と標準(50mm、約1220万画素、F2.4)という組み合わせになっている。
また24mmの広角は可変絞りになっており、F2.0とF4.0を切り替えて撮影可能。カメラアプリに用意された切り替えボタンをタップすると、レンズ内が変化しているのがわかる。
絞りを切り替えることで、背景をしっかりとぼかしたいときはF2.0、背景もある程度描写したい場合はF4.0といった具合に、ボケを機械的にコントロールできるようになる。
ただしカメラアプリの「Photography Pro(以下Photo Pro)」に絞り優先モードが用意されているわけではなく、あくまで広角レンズ使用時に切り替えボタンが用意されているだけだ。

この連載の記事
-
第540回
スマホ
シャオミ「POCO M7 Pro 5G」は3万円以下でビギナー向けと思いきや、上級者にも必要十分な実力だった -
第539回
デジタル
「Zenfone 12 Ultra」はROG Phone譲りの高性能と大画面を踏襲しながらAIを大幅強化! -
第538回
デジタル
「Xperia 1 VII」の香港版を手に入れたので日本版との違いをじっくり見る -
第537回
スマホ
10万円以下で最高峰のCPU搭載! シャオミ「POCO F7 Ultra」はハイエンドの常識を変えたスマホ -
第536回
スマホ
シャオミ「POCO F7 Pro」はゲームもカメラも普段使いも余裕で7万円以下! スマホ選びに困ったらコレを選べ -
第535回
スマホ
薄型・軽量でハイスペック! 「REDMAGIC 10 Air」はゲーミングスマホの革命だ! -
第534回
スマホ
3万円以下でこの性能!? シャオミ「POCO M7 Pro 5G」がコスパ最強な理由 -
第533回
スマホ
モトローラ「moto g05」は2万円で上質デザイン×賢いAIカメラ搭載のコスパ重視派も納得 -
第532回
スマホ
1円で買えて大画面&安心! ワイモバ 「nubia S 5G」が初心者&シニアにオススメなワケ -
第531回
スマホ
最強級カメラスマホ6機種で撮り比べ! 日米と中韓で傾向が違う -
第531回
スマホ
縦折りとも横折りとも言いがたい新たな折りたたみスマホ「HUAWEI Pura X」はサイズ感良し - この連載の一覧へ