炊きあがりは「しゃっきり」おかずを引き立てる食感
炊きあげは極上「ふつう」で2合、炊飯時間は50分。ごはん粒を拡大してみると、スッときれいで表面も比較的つるんとしています。
炊きたてのごはんは舌触りがすごくなめらかで、圧力系炊飯器特有の「もちもちしすぎる」という感じがしませんでした。
食感は少しかためで香りもよく、しゃっきりしています。噛んだときに香りと甘さも広がりますが、しつこさはありません。おかずを引き立ててもくれます。
12時間保温したごはんは、炊き立てと比較すると少々かたい印象でしたが、弾力もみずみずしさも残っているので問題なく食べることができました。
冷凍したごはんはうるおいもハリもあり、箸でつかんだときもごはんがダマにならず、スッと食べることができました。今回試した中では5モデル中3モデルに「冷凍」モードがありましたが、日立にはありません。ただ、ふつうに炊いたごはんでも他社と遜色なく、べたつきなどはありません。

この連載の記事
- 第6回 5〜6万円台の人気売れ筋炊飯器を比較しました
- 第5回 象印の炊飯器は「もちもち弾力」が最強です
- 第4回 タイガーの炊飯器は「冷凍ごはん」が最強です
- 第3回 パナソニックの炊飯器は「ごはんのみずみずしさ」が最強です
- 第1回 アイリスオーヤマの炊飯器は「お米のポテンシャルを引き出す力」が最強です
- この連載の一覧へ