アップルはiPhone 13とみられる7モデルの新型iPhoneをユーラシア経済委員会(EEC=Eurasian Economic Commission)のデータベースに登録した。フランスのメディアConsomacが6月11日に報じた。
同紙が掲載した資料によると、登録が確認されたのはA2628、A2630、A2634、A2635、A2640、A2643、そしてA2645の計7種類。いずれもiOS 14を搭載している。
アップルは毎年この時期になると新型iPhoneをEECに登録しているため、いまのところ例年どおりの発売スケジュールで動いているとみて良さそうだ。

この連載の記事
- 第948回 アップル「Apple Watch」チタニウムモデルが各国で売り切れに
- 第947回 アップル「iPhone 14」はiPhone 13と同じ11万7800円から?
- 第946回 アップル「iPadOS 16」機能改善のためリリース延期?
- 第945回 アップル「iPhone 14」新色にパープル追加?
- 第944回 アップル「iPhone 14」30Wの高速充電に対応?
- 第943回 アップル、M3チップ搭載の大画面iMac開発中?
- 第942回 アップル「Apple Watch Series 8」50mmの大型ディスプレー登場か
- 第941回 アップル「iPhone 14 Pro」には、より高速なLPDDR5メモリ搭載か
- 第940回 アップル「iPad mini 6」充電できない問題、iPadOS 15.6で解決
- 第939回 アップル「Apple Watch」将来的に指紋認証機能を搭載?
- 第938回 「iPhone 15 Pro Max」のみペリスコ型望遠カメラ搭載で来年登場?
- この連載の一覧へ