iOS 14に流れる「体験のコンパクト化」というテーマ、そしてAndroidへのキャッチアップという市場における外せないポイントが交差する、象徴的な機能がApp Clipsです。
App Clipsはグーグルが実現していた「Instant Apps」のiPhone版というイメージ。いわばアプリの一部分の機能を切り出して利用できるミニチュア版、出張所、みたいなイメージでしょう。
こうしたミニアプリが必要となったのは、おそらく皆さんも経験があると思いますが、街中、あるいは店頭で、会員登録や決済をする際、「アプリをインストールしてご利用下さい」と言われてしまったときの面倒くささ。
簡単に言えばこれを解決するための手段が、Instant Appsであり、App Clipsというわけです。ユーザーとしてみれば、面倒なダウンロード→新規ユーザー登録→決済手段登録という手順を回避できて、店側としては客に嫌な顔をされず、デジタル化された店舗サービスを、その場ですぐ提供でき、エンゲージメントを高める手段として有効活用できる、というわけです。

この連載の記事
- 第317回 アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは
- 第316回 「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える
- 第315回 アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問
- 第152回 アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか
- 第151回 iPhone分解アートと、Appleが目指す未来
- 第150回 アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか
- 第149回 アップル「iPhone 13」4つの魅力
- 第148回 アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと
- 第147回 アップル製品ラッシュふたたび?
- 第146回 アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている
- 第145回 アップル新型「iMac」驚きの電源
- この連載の一覧へ