動画や音楽の視聴、ゲーミングといった用途やコスト、筐体サイズを重視するなど、自分好みに組み立てられるPC自作。ただ、その自由度の高さに比例して、パーツ選定にはある程度の知識や時間が必要になる。
そんなパーツ選定に悩まずに済むよう、秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成を毎月お届けしよう。
秋葉原や通販で、“○○○を快適に楽しめるPC自作パーツをサクッと買いたい!!”、“どんな構成が良いのか見当がつかない”といった人は注目してもらいたい。
最新PCで新たな趣味をはじめよう
おうち時間の有効活用として、新たな趣味を始める人も増えている今日この頃。ただ、数年使ってきたちょっと古めのPCや、急遽支給されたリモートワーク用のノートPCでは、スペックが心もとないということも。
そんなPCをリフレッシュして、カジュアルゲーミングから、自分の趣味やHOW TOの動画配信へのチャレンジ、撮りためた写真の編集、管理、アクションカメラやドローンで撮影した動画の加工編集などまで、さまざまなことを始めたい人におすすめできる自作PCのレシピをパソコンショプ アークに考えてもらった。
レシピを提案してくれたのは、ゲームのプレイや、イラストなどのHWO TO動画の配信を行なっている女性スタッフの野澤さんだ。
CPUは最新の第10世代Coreプロセッサーをチョイス
物理コアを10コアに増加させた最上位のCore i9や、ハイパースレディング(HT)が復活しコストパフォーマンスがアップしたCore i5/Core i3で、AMD Ryzenを追撃するインテルの第10世代Coreプロセッサー。
対するAMDは、1万5000円前後で4コア/8スレッド、3.8~4.3GHzとなるRyzen 3 3300Xを投入するなど、両社なかなかおもしろくなってきているプロセッサー対決。
そんななか、今回野澤さんが選んだのは、クリエイティブ系アプリケーションなどで高い信頼を培ってきたインテルCoreプロセッサーだ。コスパ優秀な6コア/12スレッド、3.1~4.5GHz動作の「Core i5-10500」に、ミドルレンジチップセットのH470を採用したマザーボードを組み合わせている。
8GB×2枚 16GBメモリー、1TB NVMe SSDと4TB HDDのデュアルストレージ、GeForce RTX 2060 SUPER GDDR6 8GBといったパーツをそろえ、OS込みで約17万9000円の構成となった。
第10世代Coreプロセッサーで組む、ゲームや映像編集ができる趣味マシン構成 | ||
---|---|---|
CPU | Intel「Core i5-10500」 (6コア/12スレッド、3.1~4.5GHz) |
2万9000円 |
CPUクーラー | サイズ「白虎 弐」 (9cmファン、サイドフロー) |
3036円 |
マザーボード | GIGABYTE「H470 HD3」 (H470チップセット、ATX) |
1万5400円 |
メモリー | SanMax「SMD4-U16G48M-29Y-D」 (DDR4-2933、8GB×2枚) |
9990円 |
SSD | SanDisk「SSD Extreme Pro SDSSDXPM2-1T00-J25」 (NVMe M.2、1TB) |
2万4800円 |
HDD | Seagate「ST4000DM004」 (SATA、4TB) |
8250円 |
ビデオカード | GIGABYTE「GV-N206SGAMING OC WHITE-8GD R2.0」 (GeForce RTX 2060 SUPER、GDDR6 8GB) |
5万3020円 |
PCケース | Antec「P7 Silent」(ミドルタワー) | 6600円 |
電源ユニット | Antec「NeoECO Gold 750W(NE750G)」 (80PLUS GOLD、750W) |
1万450円 |
OS | Microsoft「Windows 10 Home パッケージ版」 | 1万8183円 |
総額(税込) | 17万8729円 |
※価格は6月3日調べ。店頭価格ならびに在庫を保証するものではありません。
※表内の価格をクリックするとパソコンショップ アークの通販サイトに飛びます。ただし店頭と通販では価格が異なることがあるのをご了承ください。

この連載の記事
- 第78回 【今月の自作PCレシピ】GeForce RTX 3060 Ti搭載で17万円切りのゲーミングPC構成
- 第77回 【今月の自作PCレシピ】Core i9を搭載したNUC12で手軽に小型ハイスペックPCを組む
- 第76回 【今月の自作PCレシピ】ゲーマー女子も注目! 白色で統一したハイスペックゲーミングPC
- 第75回 【今月の自作PCレシピ】コストを抑えて3~4画面出力できるマシンを組もう
- 第74回 【今月の自作PCレシピ】液晶込みで15万5000円! ゲーム&PC入門におすすめの1台を組もう
- 第73回 【今月の自作PCレシピ】2022年新春の高コスパ自作は第12世代Core i5でキマリ!
- 第72回 【今月の自作PCレシピ】第12世代Coreで組むBF2042&Halo Infinite快適ゲーミングマシン
- 第71回 【今月の自作PCレシピ】HDDよさようなら! いま自作したい第12世代Coreマシン
- 第70回 【今月の自作PCレシピ】女性ゲーマーから熱視線! パステルピンクのゲーミングPC爆誕
- 第69回 【今月の自作PCレシピ】コンセプトは“静音&全部盛り” 組立代行費込みで約50万円の最上級ゲーミングPC
- 第68回 【今月の自作PCレシピ】20万円で組む!フルHD@60fpsプレイを楽しむ魅せるゲーミングPC
- この連載の一覧へ