今回レビューするのは、サムスン電子の「Galaxy Fold」。名前に「Fold」とあるように、本機の最大の特徴は折りたためること。従来のスマホにない大画面を搭載する、スマホとタブレットを兼用できるモデルです。国内ではauの専売で、価格は24万5520円(税込)、カラーは「スペース シルバー」の1色となっています。
今回はGalaxy Foldでどのような使い方が最適なのか、フォルダブルの利点は何なのか、筆者が探りながら過ごした1週間をレポートします。
閉じると意外にもスマートなサイズ感
まずはデザインから見ていきましょう。Galaxy Foldは閉じた状態でも背面側にあるディスプレーで普通に使用できます。かなり分厚くて使いにくいのでは……と思っていましたが、縦に長いので持ちやすく、むしろ良いサイズ感ではないかと。ただし、重量は約276gとかなりずっしりしています。
本体右側には音量ボタン、電源ボタン、指紋センサー、そしてSIMカードスロット(開いたときは左側に)。下部にはUSB Type-Cポートを搭載します。
背面には、約1600万画素(超広角)+約1200万画素(広角)+約1200万画素(望遠)の3眼カメラを搭載。作例はのちほど紹介します。銀色のボディーは、どことなく未来を感じさせます。
いざ開いてみるとさすがの存在感。わかってはいましたが、やはり大きいです。片手で持ったときに親指の届く範囲は、ディスプレー中央をわずかに越えたところ。落下の不安もあるので、両手で操作するのがいいでしょう。

この連載の記事
- 第253回 久々のHTCスマホは5G対応でミドルハイの「HTC U20 5G」
- 第252回 安価だけどメイン機として十分使える5Gスマホ「TCL 10 5G」
- 第251回 重戦車級の5Gラグドスマホ「OUKITEL WP10」がタフすぎる!
- 第250回 ディスプレーにカメラを埋め込んだZTE「AXON 20 5G」は使えるのか?
- 第249回 本体もケースもスリムになって2画面の魅力がアップした「LG VELVET」
- 第248回 ZTEの新スマホ「Axon 20 5G」のディスプレー内蔵カメラの実力をチェック!
- 第247回 使うほどに撮影が楽しくなる! 3眼フリップカメラ搭載の「ZenFone 7」
- 第246回 1画面と2画面で魅力が変わる5Gスマホ「LG VELVET」
- 第245回 ゲームにビデオ会議にマルチに活躍できる機能を持つ「arrows NX9 F-52A」
- 第244回 手のひらサイズのコンパクトモデル「Rakuten Hand」は意外と高性能
- 第243回 5G対応でコスパ良し! ミドルハイ「Galaxy A51 5G」の使い勝手を検証
- この連載の一覧へ