手持ちのドリルドライバーで試してみた
作業手順はクランクで上げるのと同じで、最初に指で回してジャッキアップポイントに当て、車体と地面の間にジャッキが固定されたら、電動工具を差し込んで車体を上げていきます。
ただ取り付け部のガタが大きく、回転にブレもそれなりにありますから、しっかり固定しないとジャッキが暴れます。動作状態をいつものようにVTRに撮ってございますので、そちらをご覧ください。
ちなみにアダプターの使用条件には「AC100Vインパクトレンチ対応」「最大トルクが200N・m以上のインパクトレンチ推奨」「エマーソン製以外のインパクトレンチは保証対象外」とあります。パワーがなくて上らなくても知らん、うちの電動工具しか知らん。そういうことであります。
私の工具は充電式18V、最大トルクは60ニュートンメートルのドリルドライバーですが、ロードスターが軽いせいなのか、ジャッキの回転部分に、話題の極圧潤滑剤「ベルハンマー」を塗ったせいなのか、まったくトルク不足は感じませんでした。それでも見えないところで工具に負担がかかっていないとも言えないので、ここでは正しくエマーソン製のインパクトレンチを使ってくださいと申し上げておきます。
この方法、速くておもしろいんですが、タイヤ交換作業に必要な、微妙な上げ下げがやりづらい。車載ジャッキの流用にこだわらなければ、油圧式のシザースジャッキやフロアジャッキでいいかもなあと思いました。
この続きはまた次回。今回はこのへんで。
この連載の記事
-
第39回
自動車
マツダ ロードスターRF納車から1年でわかった良い点悪い点 -
第38回
自動車
マツダ ロードスターRFのトランクにVOXのスピーカーキャビネットを積んでみた -
第37回
自動車
マツダ ロードスターRFのトランクに積むギターアンプで悩む -
第36回
自動車
マツダ ロードスターRFのオイルを交換したら印象が良くなった -
第35回
自動車
マツダ ロードスターRFのオイルを抜いてみた -
第34回
自動車
マツダ ロードスターRFに入れるエンジンオイルで悩む -
第33回
自動車
マツダ ロードスターRF用に買った空冷シートが失敗だった -
第32回
自動車
マツダ ロードスターRFをレザーシートしたら夏の暑さに後悔 -
第31回
自動車
マツダ ロードスターRFのオーディオは音が悪い方が至高 -
第30回
自動車
マツダ ロードスターRFの車載AVにモヤモヤする -
第29回
自動車
マツダ ロードスターRFのバックカメラは事故防止のお守り - この連載の一覧へ