もういくつ寝るとお正月。いよいよ歳の瀬が迫ってまいりましたよ。仕事は納めるより諦めるものだと思っています。ナベコです。
お正月の食事の準備はいかがでしょうか? お正月というと、私は何はなくても食べたいのが「かまぼこ」。珍しくはない食材なので、ふだんは取り立てて食べたい、ということもないのですが、正月になると、かまぼこのプリプリした食感や、かわいらしい見た目(フチが紅のかまぼこがいいですね)が恋しくなり、なくてはならない存在だと感じます。
さて、そんなかまぼこですが、100円前後のお手ごろなものから、1000円を超える高級品まで、価格帯はさまざまです。100円のかまぼこと1000円のかまぼこに差はあるのでしょうか?
気になったので、食べ比べてみました!
■100円、200円、1000円のかまぼこを集めてみた
約100円のかまぼこ、約200円のかまぼこ、約1000円の3種を買ってきました。約100円のものはスーパー(ライフ)のプライベートブランド。約200円のものは、同じスーパーで並んでいた紀文のかまぼこの中でちばん安いもの。約1000円のものは、こだわりのかまぼこで有名な鈴廣のもの。こちらは、百貨店で購入しきました。
いずれも、板わさにすると日本酒に合いそうです。そうです私、板についたお酒好きなので、かまぼこ酒乱なのですよ。ところで、「かまぼこ〇〇」って言い方知っていますか? まあ、特に意味がない話題なのでここまでにしますけれど。

この連載の記事
- 第13回 スープストックトーキョーで七草粥! 1月7日限定で発売
- 第12回 お茶専門店ルピシア「七草茶」を販売 手軽に七草を味わうなら
- 第11回 大戸屋「春の七草」を雑炊に! 期間限定で発売中
- 第10回 ドミノ ピザ初めは「おみくじ割」で30%オフ
- 第9回 ケンタッキー 開運チャリティーおみくじ
- 第8回 ドーナツ引換券がうれしい! ミスド福袋 発売中
- 第7回 ローソン めでたい紅白のロールケーキ
- 第6回 ケンタッキーのお重が今年も! チキンたっぷり3段重
- 第5回 丸亀製麺「福寄せ大海老天うどん」
- 第3回 エースコック 干支の交代をカップめんで表現
- この連載の一覧へ