<総評>
・弾力に差があり
味の差は、約100円のかまぼこに関しては少し塩味が強いなと思いましたが、約200円のものと約1000円のものは白身魚の上品な味わいが活きていて、口にしてすぐ感じる印象だと大差はないかなとも思いました。3つの差は、弾力に明確にありました。1000円のかまぼこのプリプリと持続する食感は、他のと別各です。生の鮮魚にはない、かまぼこならではの魅力を実感できましたよ。
■板わさにするなら、高級なかまぼこもアリでは
確かに約1000円のかまぼこはおいしかったです! また、約200円のかまぼこも、約100円のかまぼこに比べて明確に弾力があったというのは発見でした。
正直、約200円の紀文のかまぼこが、約1000円の鈴廣のものに弾力はおとるものの、なかなか質がよいことに感激しました。今回はあくまで、手に入るもので揃えたので、約100円、約200円と言っても、いろいろなかまぼこがあると思いますが、約200円程度のかまぼこが、価格的にも質にも、家で買うならちょうどいいのかな~と思ったり。
1000円を越えるかまぼこは、買うとしたら板わさにして、存分にプリプリな食感を堪能したいです。高価なかまぼこの弾力の素晴らしさは、100円、200円のかまぼこにはないもの。正月ならふだん食べないお高めのかまぼこというのも気分がいいでしょう。
板わさは12mmでカットするのがオススメです。けっこう厚めなので思い切った切り方になりますが、最高にリッチな気分になれますよ。
板わさでチビチビと祝い酒を飲む。酒飲みにはたまりません。みなさん、どうぞステキな正月をお過ごしください!
正月特集やっています
年始に気になるグルメ情報をピックアップ。正月定番の食事、縁起が良い福袋、七草などの情報を集めます。お腹が満ちれば福いっぱい。新年もグルメを満喫しましょう!
ナベコ

寅年生まれ、肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。オシャレ度低め。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第13回 スープストックトーキョーで七草粥! 1月7日限定で発売
- 第12回 お茶専門店ルピシア「七草茶」を販売 手軽に七草を味わうなら
- 第11回 大戸屋「春の七草」を雑炊に! 期間限定で発売中
- 第10回 ドミノ ピザ初めは「おみくじ割」で30%オフ
- 第9回 ケンタッキー 開運チャリティーおみくじ
- 第8回 ドーナツ引換券がうれしい! ミスド福袋 発売中
- 第7回 ローソン めでたい紅白のロールケーキ
- 第6回 ケンタッキーのお重が今年も! チキンたっぷり3段重
- 第5回 丸亀製麺「福寄せ大海老天うどん」
- 第3回 エースコック 干支の交代をカップめんで表現
- この連載の一覧へ