10月3日から幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2017」。そのKDDIブースは、5Gの世界で実現できる技術の体験型展示が多かった。
実証実験についての取り組みについての説明はもちろんだが、5Gにより実現できる、遠隔操作型ドローンの展示や、360度動画向けの音声技術、触った感触なども伝送できるアバターロボット、16の視点を自由に切り換えられるVRライブのデモなどが行なわれていた。

360度動画向き毛の音声技術の体験デモ。動画のある部分を拡大すると、音もフォーカスして聞こえる

この連載の記事
- 第8回 ウィンドサーフィンをバーチャル体験! CEATEC富士通ブース
- 第7回 CEATEC JAPANに初出展の「中小企業世界発信プロジェクト2020」から注目企業を直撃
- 第6回 タフブックで撮ればサイズが分かる、空間採寸が役立ちそう
- 第6回 タフブックで撮ればサイズが分かる、空間採寸が役立ちそう
- 第5回 ガンダムの「ハロ」がAI搭載の対話型ロボットとしてCEATECでお目見え!
- 第4回 Star WarsにMRHMDと盛りだくさん!CEATECレノボブースレポ
- 第2回 CEATEC パナソニックブースは自動メイクアップツールやカロリーチェッカーなどが面白い!
- 第1回 SHARP70インチ8KテレビやIGZOパネルのVRHMDなどを展示!
- CEATEC JAPAN 2017 レポート
- CEATECで見つけた世界で戦える中小企業の技術やサービス
- この連載の一覧へ