このページの本文へ

最強ミラーレス一眼「α9」とお安くなった「α7II」、どっちを買うべきか!? 第2回

今、フルサイズ一眼を買うなら14万円切りのスタンダード機「α7II」が狙い目!

2017年05月29日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ISO 1600でも使える! 感度別撮影サンプル

ISO 50

ISO 50

ISO 100

ISO 100

ISO 200

ISO 200

ISO 400

ISO 400

ISO 800

ISO 800

ISO 1600

ISO 1600

ISO 3200

ISO 3200

ISO 6400

ISO 6400

ISO 12800

ISO 12800

ISO 25600

ISO 25600

 感度設定はISO 50からISO 25600までで、最高感度は最近のデジカメとしてはちょっと低いが、特殊な撮影環境でなければそうそう高い感度も必要ないだろう。

 逆に、低感度がISO 50から設定可能なほうがうれしい。センサーサイズの大きくボケやすい傾向にあるα7IIではできるだけ絞りは開けて使ってみたいので、感度をより低く設定できたほうがいい。

 ノイズはISO 1600あたりから出はじめてくるが、目立ってくるのはISO 3200以降。最高感度のISO 25600ではちょっとディテールへの影響が大きめだが、実用性は十分にある。画質をキープできるのはISO 1600くらいまでだろうか。

フルサイズ機ながら特殊撮影機能も完備!

 撮影機能ではホワイトバランスや露出を完全にカメラ任せにしてシーン自動認識機能も持つフルオート機能「おまかせオート」をはじめ、マニュアルモードやシーンモードなども十分に備わっている。

 特殊効果が得られるフィルター系の撮影モードや激しい明暗差で役立つ「HDR」機能も備わっているので、ちょっとした遊び的な撮影から本格的な撮影まで幅広く使うことができる。

ピクチャーエフェクト

ノーマル

ノーマル

トイカメラ

トイカメラ

ポップカラー

ポップカラー

ポスタリゼーション

ポスタリゼーション

レトロフォト

レトロフォト

ソフトハイキー

ソフトハイキー

パートカラー

パートカラー

ハイコントラストモノクロ

ハイコントラストモノクロ

ソフトフォーカス

ソフトフォーカス

絵画調HDR

絵画調HDR

リッチトーンモノクロ

リッチトーンモノクロ

ミニチュア

ミニチュア

水彩画風

水彩画風

イラスト調

イラスト調

 上のような13種類のフィルター系エフェクトが用意されている。どれも派手さはないが普通に使って楽しめる効果だ。

Dレンジオプティマイザー

ノーマル

ノーマル

オート

オート

Lv1

Lv1

Lv2

Lv2

Lv3

Lv3

Lv4

Lv4

Lv5

Lv5

HDR

オート

オート

1.0EV

1.0EV

2.0EV

2.0EV

3.0EV

3.0EV

4.0EV

4.0EV

5.0EV

5.0EV

6.0EV

6.0EV

 激しい明暗差を処理する機能が2つ備わっている。主に暗部側の階調を持ち上げる「Dレンジオプティマイザー」は画像編集ソフトでトーンカーブを調整する感じに近い。

 HDRは複数枚撮影して合成する機能だ。Dレンジオプティマイザーはワンショットで処理が行なわれるので動きのある被写体でも問題ないが、HDRは連写した複数枚から合成するので動いている被写体には向かない。

 それぞれオートでの処理と任意に強弱を設定可能になっている。ともに階調を広くする機能ではあるが、暗部のノイズが増えたり不自然な階調になる部分があったりするので注意が必要だ。

 明暗差があるから単純に同機能で撮影すればいいと考えると、画質の面では低下する可能性がある。なお、HDRでの撮影ではオリジナルと合成データの両方が保存されるのでHDR結果が芳しくない場合にはオリジナルを選ぶという手もある。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン