このページの本文へ

家からも外からもつながる超簡単NAS「Apollo Cloud」 第2回

アカウントとパスワードだけで簡単利用!

4TBで3万円台!クラウドとNASのいいとこどりストレージ『Apollo Cloud』

2016年10月15日 11時00分更新

文● 宮里圭介 編集●ジサトライッペイ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ファイルの保存と削除、そしてコメント機能を使う

 さて、セットアップは簡単でしたが、使い勝手はどうでしょう。PCから使う場合は、同期フォルダーを使った自動アップロード/ダウンロードと、Apolloユーティリティを使った手動のアップロード/ダウンロードができます。

 まずは同期フォルダーを使った方法ですが、これが非常に簡単。セットアップ時に設定した同期用のフォルダーへ、エクスプローラーを使ってファイルをコピーするだけです。これだけで自動的にApollo Cloudへとアップロードされます。

エクスプローラーで同期フォルダーへファイルをコピー。

自動でApollo Cloudにアップロードされたことが、Apolloユーティリティで確認できます。

 このあたりの使い勝手は、Windows標準のOneDriveと同じですね。ひとつ注意しておきたいのが、新しく作ったフォルダーは同期対象とならないため、この方法ではフォルダーごとのコピーができない点です。同期フォルダーを使った方法は、新規ファイルの追加というより、編集したファイルの更新用として役立ってくれる機能です。

 もうひとつのApolloユーティリティを使った方法も簡単です。ソフトを起動するという手間はあるものの、「+コンテンツの追加」からファイルやフォルダーを指定するだけでアップロードができます。もちろんドラッグ&ドロップにも対応していますので、エクスプローラーから直接ファイルをドロップしてもアップロード可能です。無事にアップロードできれば履歴として表示されます。

Apolloユーティリティの「+コンテンツの追加」で新規で追加するファイルかフォルダの作成を選択。

Apolloユーティリティでは、ファイルをドロップするとアップロード中かどうかも確認できます。

 なお、Apolloユーティリティでフォルダーごとアップロードした場合でも、フォルダーは自動同期の対象となりません。Apollo Cloudを使っている別のPCやスマホで、いきなり大量のファイルがダウンロードされる……といった心配はないのでご安心を。

 最初からすべて同期してくれれば便利なのに……と思いがちですが、そうなると、Apollo Cloudを使うどのPCにも最大で4TBのファイルが重複して保存されてしまうことになります。ファイルの一元管理とPC内のストレージ利用率軽減のためには、必要なファイルだけを同期するほうが理にかなっています。

 ちなみに、設定を変更すればフォルダーを同期することも可能です。設定ボタンを押し、「選択的な同期」項目を開けば、同期するフォルダーが選べます。このあたり、柔軟な設定ができるのはユーザーとしてうれしいですね。

「選択的な同期」で同期フォルダーを選べば、同期も可能です。

ファイルの共有ってどうやるの?

 Apollo Cloudは、何も自分ひとりで使うばかりが魅力ではありません。特に便利なのが、ファイルの共有機能。旅行の写真や仕事の資料、書類など、メールに添付して送れない大容量ファイルを、自由に受け渡せるようになるのです。無料で使えるファイル保存サービスもありますが、そのほとんどが期間限定な上、情報を外部に保存することから情報流出も気になってしまいます。その点Apollo Cloudは、ファイルが手元に保存されているので安心感が違います。また、ファイルの共有期限もありませんから、送信相手にダウンロードを急かす必要もありません。

 というわけで、実際にファイル共有機能を使ってみました。といっても、手順はものすごく簡単で、Apolloユーティリティから共有したいファイルを選択し、「共有」アイコンをクリック。「全ての人」、もしくは「パスワードを設定した人のみ」を選んでOKボタンを押すだけです。

まずは共有したいファイルを選択。

「全ての人」か「パスワードを設定した人のみ」を選択します。「パスワードを設定した人のみ」を選んだ場合、パスワードが設定できます。

ファイルをダウンロードするためのリンクがクリップボードにコピーされます。

 すると、直接ダウンロードができるURLがクリップボードへコピーされるので、メールなどに貼り付けて相手に送りましょう。リンクを開くと下のような画面が表示され、簡単にダウンロードできます。

ファイルをダウンロードするためのリンクをクリックするとブラウザーでダウンロードできるようになります。

 なお、共有可能なサイズは1GBまでという制限がありますが、まずここまで大きなファイルを送ることはないので問題なし。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン